不妊治療費補助金事業
町では体外受精や顕微授精による特定不妊治療費の一部を補助します。
対象
次の1~3の条件すべて満たすご夫婦です。
- 岩手県不妊に悩む方への特定治療支援事業による助成金の交付を受けている
- 夫婦またはいずれか一方が特定不妊治療を開始する以前から紫波町に居住している
- 町税等の滞納がない
岩手県不妊に悩む方への特定治療支援事業については岩手県のホームページをご覧ください。
補助金額と補助回数
- 補助金額
1回につき、治療費から岩手県不妊に悩む方への特定治療支援事業による助成金を控除した金額のうち5万円まで - 補助回数
通算6回まで(平成22年度からの補助回数になります)
申請方法
申請者の印鑑をお持ちになり、下記の1~5の書類を健康福祉課健康推進室へ提出してください。
- 紫波町特定不妊治療費補助金交付申請書 様式第1号(第5関係)
- 紫波町特定不妊治療費補助金交付の申請に係る照会等に関する同意書 様式第2号(第5関係)
- 岩手県不妊に悩む方への特定治療支援事業受診証明書の写し
- 指定医療機関の発行した不妊に悩む方への特定不妊治療支援事業受診等証明書の写し
- 指定医療機関の発行した特定不妊治療費に係る領収書の写し
申請期間は、岩手県からの交付決定日から3ヵ月以内となります。
※1、2については治療者または申請者が作成するものです。健康福祉課健康推進室でお受け取りいただくか、下記からダウンロードしてください。
※1 について
- 申請者は岩手県不妊に悩む方への特定治療支援事業交付決定通知者と同様にしてください。
- 申請者の口座を記入してください。
- 自署欄は必ずご夫婦それぞれ本人が記入してください。
※夫婦の住所地が異なる場合は、婚姻関係のわかる書類(発行日が申請時の1か月以内の戸籍届等)を必ず添付のこと。
様式第1号(第5関係)紫波町特定不妊治療費補助金交付申請書 (Wordファイル: 20.3KB)
様式第2号(第5関係)2.紫波町特定不妊治療費補助金交付の申請に係る照会等に関する同意書 (Wordファイル: 38.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先