新型コロナウイルス関連情報

マスク着用は個人の判断です

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

紫波町の相談窓口

受付時間    平日8時30分から17時15分まで

紫波町の相談窓口

相談区分 担当課 電話
感染予防、感染に関すること 健康福祉課 672-4522
新型コロナワクチン接種に関すること 健康福祉課 613-2280
新型コロナワクチンコールセンター   0120-852-600
納税相談に関すること 税務課 672-6881
中小企業・雇用に関すること 商工観光課 672-6872
保育所、こどもの家に関すること こども課 672-6882
小中学校の教育及び感染予防に関すること 学務課・学校教育課 672-5219
新型コロナウイルス感染症対策本部に関すること 総務課・消防防災課 672-2111内線5231

市外局番は019                     

 新型コロナワクチン接種に関する情報は こちら

岩手県の相談窓口

■いわて健康フォローアップセンター
【令和4年12月14日まで】
電話019-651-3175

【令和4年12月15日以降】
電話:0570-089-005  ファクシミリ:050-3730-7658

対応時間:24時間
対応者:看護師、コールスタッフ、医師(医師のみ9時から17時まで)
受付可能な相談:体調不良時の相談(医療機関紹介など)
※旧電話番号(019-651-3175)は準備が整い次第廃止予定です。


■その他 上記以外の新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談については下記番号にお問い合わせください。

連絡先電話番号:019-629-6085
対応時間:9時から21時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付可能)
対応者:コールスタッフ
受付可能な相談:新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談

外国人県民(がいこくじんけんみん)のみなさんへ For foreign residents

困(こま)ったときは相談(そうだん)してください

そうだんさき:いわて外国人県民相談・支援センター(Iwate Support Center for Foreign Residents)

でんわ:019-654-8900

メール:iwate-soudan-center@iwate-ia.or.jp

じかん:9時から20時まで

土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)も開(ひら)いています

岩手県(いわてけん)のホームページにも情報(じょうほう)があります
https://www.pref.iwate.jp/kyouikubunka/kokusai/1006971/1029975.html

 

公共施設の状況について(令和4年8月16日更新)

公共施設の制限期間・内容
施設名 制限期間・内容

情報交流館

【制限付開館】
使用形態(歓声の有無等)と条件(チェックリストの作成、公表)により、収容定員までの利用ができます。各スタジオの収容率については、以下のリンクをご覧ください。
http://studio.town.shiwa.iwate.jp/news/article/924

中央公民館


地区公民館
(日詰、古館、水分、志和、赤石、彦部、佐比内、赤沢、長岡)


総合体育館・運動公園

【制限付開館】

使用形態(大声・歓声の有無等)と条件(チェックリストの作成、公表)により、収容定員までの利用ができます。収容定員等については、各施設にお問い合わせください。

※紫波町外の方も利用できます。(予約可能)

サン・ビレッジ紫波

一般利用を再開しています。

子育て応援センターしわっせ
(子育てひろば)

・大人の方のマスクの着用、手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。
・12時から13時は衛生環境を整えるため一時閉所します。
・密集を避けるため、入館調整をする場合があります。
・おたのしみ会や、離乳食講座などの飲食を伴う事業等は当面の間見送ります。

虹の保育園子育て支援センター
(子育てひろば)

・大人の方のマスクの着用、手洗い・手指消毒の徹底をお願いします。
・12時から13時は衛生環境を整えるため一時閉所します。
・密集を避けるため、入館調整をする場合があります。
・おたのしみ会や、離乳食講座などの飲食を伴う事業等は当面の間見送ります。

 ※状況により休止期間や制限期間・内容を変更する場合があります。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止又は延期としたイベント情報について

   中止又は延期となったイベント情報については、各課ページまたはイベント詳細ページにてご確認ください。

児童虐待・配偶者暴力に関する電話相談窓口

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、外出自粛や休業などが行われている中、児童虐待や配偶者等からの暴力(DV)のリスクが高まることが指摘されております。

 これらの相談・通報の電話窓口として、下記の全国共通ダイヤルが設置されています。

【児童虐待防止に係る全国共通ダイヤル】

    189(いちはやく)

    ※最寄りの児童相談所に電話がつながります。

【配偶者暴力防止に係る全国共通ダイヤル】

   (1)0120-279-889    DV相談+(ぷらす)

    ※新たな相談窓口として、国が今月20日に設置しました。24時間対応窓口です。

   (2)0570-0-55210    DV相談ナビ     

    ※本県では、岩手県男女共同参画センターに電話がつながります。

          ただし、電話受付は、岩手県男女共同参画センターの開所時間に限られます。

新型コロナウイルス感染症の流行について

・【厚生労働省】新型コロナウイルス感染症について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

・【国立感染症研究所】コロナウイルス感染症

https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/.html

・【岩手県】岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

・【岩手県感染症情報センター】県内の感染症発生動向等について

http://www2.pref.iwate.jp/~hp1353/kansen/

    新型コロナウイルス感染症の最新情報については、厚生労働省及び国立感染症研究所の公式ホームページで随時更新されています。ご確認をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

紫波町新型コロナウイルス感染症対策本部事務局(総務課)

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-2111(内線5231)

メールでのお問い合わせ