地域包括支援センターについて
高齢者が住みなれた地域で生活できるよう、総合相談や介護予防事業等を行っています。
主な事業
1 総合相談
高齢者やそのご家族の方が抱える悩みや心配事などに対応します。介護や福祉、医療などに関することはもちろん、どこに相談したらよいかわからない事など、ご相談ください。
2 介護予防ケアマネジメント
介護が必要となるおそれのある高齢者の方が、元気に自立して生活を送ることを目標に介護予防ケアプランを作成しています。
3 権利擁護
高齢者の皆さんが安心して暮らせるよう、さまざまな権利を守ります。高齢者虐待の早期発見や成年後見制度の紹介、消費者被害対応などを行います。
近所で虐待を発見したとき、あるいは虐待があると思われるときは、迷わず地域包括支援センターにご連絡ください。
4 包括的・継続的なマネジメント
高齢者が暮らしやすい地域をつくるために、ケアマネジャーへの支援や医療機関など関係機関との連絡調整を行っています。
問い合わせ先
高齢者支援室(地域包括支援センター)
電話番号 019-671-1101
- この記事に関するお問い合わせ先