企画課
業務内容
企画課は、総合的な施策の調整を行う「総合政策係」と公民連携を推進する「公民連携係」や協働の推進を担う「地域づくり係」で構成されています。
また、紫波町情報交流館(地域交流センター、図書館)を所管しています。
総合政策係
内線番号:2310~2314
- 総合計画、地方創生に関すること
- 地方分権推進、広域行政に関すること
- 国・県等への統一的な要望に関すること
- 国土強靭化地域計画に関すること
- 国土利用計画に関すること
- 土地利用対策に関すること
- デマンド型乗合バス「しわまる号」の運行企画など、総合交通対策に関すること
- 地域活性化、地域おこし協力隊に関すること
- 地域情報化に関すること
- 男女共同参画の推進に関すること
- 広聴・広報に関すること
- 町ホームページに関すること
- タウンプロモーションに関すること
公民連携係
内線番号:2321、2323
- オガール地区の維持発展に関すること
- リノベーションまちづくりの推進に関すること
- その他公民連携の推進に関すること
地域づくり係
内線番号:2320、2322
- 市民参加の促進に関すること
- 公益活動団体のサポートに関すること
- コミュニティ支援環境に関すること
- 地域運営組織等形成支援に関すること
新着情報
広聴・広報
- ふるさとCM大賞
- (お詫び)しわねっと12月号 QRコードの訂正について
- 広報紙印刷製本・広報紙編集等業務の仕様決定に向けたサウンディング型市場調査
- 広報紙『しわねっと』は電子ファイル版、アプリでも閲覧できます
- 「まちづくり座談会」の会議録を公開しています
- 広報紙「しわねっと」
- 町の通信簿(町民意識調査)結果のお知らせ
- ふるさと物語
- 紫波町facebookページのご案内
- 広報誌・ホームページへの広告掲載
- 町内全9地区でまちづくり座談会を開催しました
- 町の組織が変わりました(機構改革の内容 令和2年4月)
- 防災情報等地域情報配信サービス開始のお知らせ
- 町施策㏚ページについて
- 広報『紫波ネット』に関するアンケート結果
タウンプロモーション
- 紫波町タウンプロモーション推進員(会計年度任用職員)の採用試験(令和5年4月1日任用予定)
- 紫波町ふるさと大使
- 紫波町プロモーションブックを作成しました
- 「紫波町持続可能な子育て目標」を定めました。
- SAKE TOWN SHIWA PROJECT -tsugihito [ツギヒト]-
- 紫波町公式Instagramアカウントを開設しました
- 「まちの価値を知って温かい感情がめぐるBOOK(町職員向け)」を作成しました
- 紫波町をもっと好きになれるウェブサイト「Tsubame no mori : つばめの森」をリリースしました
- ファンとの絆を強くするWEBサービス「Fan道(紫波町版)」をリリースしました!