「これからの農村の活かし方を語る」の動画を公開します
12月と1月に開催された「これからの農村の活かし方を語る」では、
・紫波には素敵な資源や魅力がまだまだ隠れていて、それを見出す目が大事だということ
・使われなくなった建物や土地の新しい活かし方があること
・高断熱住宅が健康な暮らしをもたらしてくれること
・実は、紫波にはこんなにも面白いことを考えている人がいること
などなど、たくさんの気づきやヒントを得られ、参加されたみなさんからも好評でした。
そこで、より多くのみなさんと共有したいと考え、当日の動画を公開いたしますので、是非ご覧ください。
(1)「これからの農村の活かし方を語る~東から~」
平成30(2018)年12月21日(金曜日) 彦部公民館
清水義次さん講演 https://youtu.be/aCOcVszkVe4
星麻希さん講演 https://youtu.be/BT8Yn6imSN0
吉田貴浩さん、蒲生庄平さん講演 https://youtu.be/SaiWiVV-gcc
総括 https://youtu.be/HLZ2BTUdamc
(2)「これからの農村の活かし方を語る~西から~」
平成31(2019)年1月29日(火曜日) 志和生活会館
清水義次さん講演 https://youtu.be/N77gS494wPc
星麻希さん講演 https://youtu.be/iL6pHxGanAs
高橋淳さん、高橋久祐さん講演、総括 https://youtu.be/iNkok4z9GGM
- この記事に関するお問い合わせ先
公民連携事業
【12/10結果を公表します】紫波町(仮称)スポーツ交流拠点施設特定募集型ネーミングライツの公募について
紫波町新学校給食センター厨房設備発注業務アイディア提案を募集します(11/13 質問・回答の追加)
民間提案制度事業審査結果の公表(令和6年6月)
【対話結果を追加しました】(調理事業者対象) 紫波町新学校給食センター整備伴走支援業務 サウンディング型市場調査の実施について
紫波運動公園内における工事について
ふるさと納税でいわてグルージャ盛岡のクラブハウス整備を応援しよう!
【公民連携事業】民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年7月)
紫波町新学校給食センターの整備
民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年6月)
「これからの農村の活かし方を語る」の動画を公開します
紫波町交流公園の利用について
オガール紫波株式会社の経営状況等
オガールプラザ株式会社の経営状況等
岩手蚕種跡地の民間活用に向けた民間事業者対話について
民間事業者の皆様からの提案を受け付けます!(民間提案制度)
民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年3月公開)