町有財産活用事業(元赤沢小学校)の事業者募集について最終更新日:2025年06月10日
【開催します】提案内容の公表及び意見聴取
元赤沢小学校の活用提案のあった内容について、事業コンセプトなど提案書の一部情報を公表いたします。提案者は同席しませんので、質疑は受けず、意見だけを聴取します。
※説明会形式ではありません。提案概要対して意見がある場合は用紙に記入していただきます。
開催日時:令和7年6月12日(木)16:00~17:30(開催時間中は出入自由)
場所:赤沢公民館、役場1階ロビー
※赤沢公民館会場は同日開催予定の「まちづくり座談会」終了予定時刻20時まで意見聴取を実施します。
いただいたご意見は紫波町プロポーザル選定等委員会会議での審査の参考といたします。ご意見に対する回答はいたしませんのでご了承ください。
はじめに
町は、平成31年3月に学校の小規模化に伴う諸課題に対応するため、紫波町立学校再編基本計画を策定し学校再編を行いました。
この学校再編により生じた空き校舎及びその敷地(以下、「空き校舎等」という。)について、有効かつ適正に活用・運用を図り、地域や町民、民間企業による持続的な活用を推進するため、その基本的な考え方を示した「紫波町学校跡地活用基本方針」(以下、「基本方針」という。)を令和3年3月に策定しました。
また、令和7年4月には、赤沢地区の地域特性やニーズ、民間市場の動向を捉えながら、より具体的な考え方を示し、民間事業者への空き校舎等の貸付などにより持続的な活用を推進し、もって「暮らし心地の良いまち」、「環境と福祉のまち」の実現に資することを目的とした、紫波町町有財産活用事業(元赤沢小学校)実施方針(以下、「実施方針」という。)を策定しました。
本要項は、その町有財産活用事業を実施する者の選定等に関する事項を定めるものです。
対象町有財産の概要
所在地:紫波町遠山字中松原71番地1 他
事業対象敷地面積:15,304㎡
うち、建物敷地: 6,464㎡
屋外運動場:7,440㎡
プール用地:1,200㎡
その他:200㎡
施設の概要については、「旧赤沢小学校施設状況調査報告書」「赤沢小学校図面」により確認してください。
建物の状況調査結果は以下のとおりです。(令和4年3月調査)
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第1章】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 報告書】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 写真(外部、内部)】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 写真(電気)】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 写真(設備等)】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 写真(防火)】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第2章 チェックシート】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第3章】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第4章】
元赤沢小学校施設状況調査報告書【第5章】
元赤沢小学校概要図面
スケジュール
募集開始 | 令和7年5月15日(木) |
質問期間 | 令和7年5月15日(木)~令和7年5月28日(水) |
質問の回答 | 令和7年5月30日(金)まで |
参加意思表明 | 令和7年6月4日(水)まで |
提案書受付期間 | 令和7年5月15日(木) ~令和7年6月9日(月)17:00 必着 |
意見聴取 | 令和7年6月12日(月) |
審査会 | 令和7年6月25日(水) |
審査結果の公表 | 令和7年6月30日(月) |
※日程は現時点での予定であり、変更となる場合があります。
応募と審査の方法
応募書類については、持参⼜は郵送によるものとします。
持参の場合は、開庁⽇の午前9時から午後5時まで。
郵送の場合は、受付期間内に到着しない場合は無効とみなします。
審査⽅法については、提出書類、審査委員会による応募者へのヒアリング結果及び提案内容の概要を公表した意⾒聴取の結果を参考に⾏います。審査結果についての異議申し⽴ては受け付けません。
募集要項等
公募に関する詳細については、「町有財産活用事業(元赤沢小学校)事業者募集要項」を御覧ください。
紫波町町有財産活用事業(元赤沢小学校)事業者募集要項
参加意思表明書【様式1】
質問書【様式2】
応募様式集【応募様式1-1~4-3】
〈参考〉
学校跡地(空き校舎)活用
町有財産活用事業(元赤沢小学校)の事業者募集について
株式会社マザー・オガール地方創生アカデミー及び内閣府地方創生推進事務局と協定締結記念シンポジウムを開催します
【長岡】ノウルガーデン整備の様子
【長岡】むら育て人ワークショップ(令和6年度実施)
【長岡】長岡まちづくりワークショップ(令和3年度実施)
【長岡】紫波町町有財産活用事業(元長岡小学校)について
【赤沢】紫波町町有財産活用事業(元赤沢小学校)について
【彦部】紫波町町有財産活用事業(元彦部小学校)について
【片寄】紫波町町有財産活用事業(元片寄小学校)について
【星山】紫波町町有財産活用事業(元星山小学校)について
【水分】紫波町町有財産活用事業(元水分小学校)について
サウンディング(民間対話)型市場調査
紫波町学校跡地活用基本方針について
学校跡地(空き校舎)の施設概要