【ごみの分け方と出し方】その他のごみ/紫波町
ごみ収集カレンダー
分け方と出し方
在宅医療廃棄

在宅医療廃棄物のうち、ビニールバッグ等鋭利なものではなく、医師が感染性はないと判断したものについては、燃やせるごみとして次のいずれかの方法で処理してください。
1.透明または半透明袋(赤色の指定袋でもよい)で二重に包み、「医療ごみ」と表示して、地域のごみ集積所に出す。
2.自分で清掃センターに持ち込む。
※ごみの持ち込みは有料になります。
また、注射針等鋭利なものについては、処方された医療機関や薬局等に相談してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
ごみの分け方と出し方
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
盛岡・紫波地区環境施設組合 令和7年度清掃センターの休業について
盛岡・紫波地区環境施設組合 ごみの持ち込み予約が一部変更になります
盛岡・紫波地区環境施設組合 令和6年度清掃センターの休業について
【ごみの分け方と出し方】地区別ごみ収集カレンダー(令和6年度)/紫波町
【ごみの分け方と出し方】収集・受入しないもの/紫波町
【ごみの分け方と出し方】その他のごみ/紫波町
【ごみの分け方と出し方】燃やせるごみ/紫波町
【ごみの分け方と出し方】生ごみ/紫波町
【ごみの分け方と出し方】資源ごみ/紫波町
【ごみの分け方と出し方】大形・不燃ごみ/紫波町
【ごみの分け方と出し方】有害・危険ごみ及び乾電池/紫波町
【ごみの分け方と出し方】直接搬入ごみ/紫波町