令和3年5月28日「水時計作り」/紫波町最終更新日:2023年03月29日

今日は、しわっせの人気イベント、「水時計作り」を開催しました。
ペットボトルを逆さにしたときの水の流れや、ビーズやラメが動く様子を見るのが心地良く、しわっせのひろばでも好評のおもちゃです。
今回も、それぞれの綺麗な「オリジナル水時計」ができました!
まずは、ペットボトルにビーズやスパンコールを好きなくらい入れます。お家の人と一緒に上手に一つずつつまんで入れています。
次は好きな水の色を選んで、ペットボトルに入れます。みんな、「これ!」と大好きな色を指さして教えてくれました。どんな水時計ができるかな。
2つのペットボトルを接着剤でくっつけたら、ビニールテープで接合部を巻きます。
接着剤が乾くまで、少し待っててね。
じゃーん!!水時計が完成しました。
自分で作った、自分だけの水時計。
みんな、たくさんお家で遊んでね。
あっという間に満員になった今回の水時計作り。申し込んでくれたみなさま、ありがとうございました。
作り方はいつでも職員がお伝え出来ますので、気軽に聞いてくださいね!
今回参加できなかったお友達も、ぜひ次回ご参加ください。
令和3年度
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択