令和3年11月22日親子うんどうあそび講座/紫波町最終更新日:2023年03月29日
紫波町総合体育館柔剣道場にて「親子うんどうあそび講座」を開催しました。講師は紫波町体育協会の五十嵐敏江先生です。
今回は、2歳6か月から就園前頃までのお友達とその保護者を対象に、体を動かす楽しさや、親子で触れ合えるうんどう遊びを教えてもらいましたよ。
イボイボがついたボールを触ったり投げたり蹴ったりして、ボールとお友達になります!
フラフープを使ってボールを移動させます。意外と難しいです!うまく転がせなくていらいらするか、慎重にゆっくりと転がすか、性格がでるとか…でも、それも個性と五十嵐先生が教えてくれました!
でんぐり返しをした後に平均台を渡ります。バランスを取りながら落ちないように渡るのはむずかしいね!
カメラ目線の余裕があります。何回も挑戦するうちに上手に渡れるようになりました。
今回は走る・跳ぶ・止まる・投げる・回るなどの動きを中心に親子で楽しみました。最近の傾向として、転んだ時に両手が出ず、顔をケガするケースが増えてきているようです。幼児期のうちに、ちょっとしたかすり傷などのケガを経験することが大切で、それが大きなケガ予防につながるそうです。これから寒い季節に突入しますが、寒さに負けない体作りをしていきたいですね!
令和3年度
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択