水銀を含むごみの出し方について
最終更新日:2025年02月13日

 水銀を使用した製品を適切に排出しないと、集積所においては、ごみ収集時に中身が破損して有害な水銀が飛散するおそれがあります。適正な分別についてご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

水銀を含むごみの出し方
・蛍光管(LED蛍光管を除く)
紙に包むかケースに入れたのち指定された袋に入れて、各地域の集積所の有害危険ごみの日に出してください。
・水銀電池
・水銀を利用した医療機器(体温計、血圧計)
各地域の集積所の有害危険ごみ及び乾電池の日に出してください。なお、各ごみ集積所に備え付けの乾電池回収箱へ入る大きさであれば、乾電池回収箱へ入れてください。

お問い合わせ
盛岡・紫波地区環境施設組合
TEL:019-697-3835
 

このページに関するお問い合わせ

産業部 環境課 生活環境係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6893(直通)

メールでのお問い合わせ