「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同しましょう!最終更新日:2023年03月29日
環境省では、ホームページ等で「COOL CHOICE」への賛同を全国の個人・事業者に呼び掛けています。
「COOL CHOICE」とは、「賢い選択」という意味で、地球温暖化対策に繋がる行動をする際に賢い選択をしていこうという取り組みです。
紫波町では、事業者の立場として趣旨に賛同して行動します。
皆様方におかれましても、この趣旨に賛同して行動していきましょう。
平成28年9月1日
紫波町長 熊谷泉
「COOL CHOICE」の概要(環境省ホームページを抜粋)
2015年、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。
世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2度未満にする(さらに、1.5度に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。
日本は、2030年に向けて、温室効果ガス排出量を26%削減(※2013年度比)を掲げています。
「COOL CHOICE」は、この目標達成のために、省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資する、また快適な暮らしにもつながるあらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
身近な生活のなかで、未来のために、今選択できるアクションを選ぶ。
あなたも、ぜひ「COOL CHOICE」にご参加ください。
「COOL CHOICE」公式ホームページ
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html

- この記事に関するお問い合わせ先
地球温暖化対策(省エネルギー対策、再生可能エネルギー等)
温暖化防止いわて県民会議に係る取組実績の照会について
太陽光パネルの廃棄・リサイクルについて
地球温暖化対策(再エネ、省エネ)・脱炭素に向けた取組に対する補助金について
紫波町 クールシェアスポットについて
町内の照明灯のLED化を行いました「岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業費補助金」
町内の照明灯のLED化を行いました「岩手県企業局クリーンエネルギー導入支援事業費補助金」
電力需要ひっ迫による冬の節電・効率的な電気の使用について
「デコ活」の推進について
家庭エコ診断制度「うちエコ診断」について
節電・効率的な電気の使用に取り組みましょう
ラ・フランス温泉館に太陽光発電設備を設置しました
紫波町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
紫波町エコチャレンジ・プラン(紫波町役場など町の施設の計画です)
「COOL CHOICE(=賢い選択)」に賛同しましょう!