令和7年度紫波町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進事業の提案募集について
最終更新日:2025年04月22日

まち・ひと・しごと創生総合戦略を推進するため、事業提案を募集します

紫波町は、令和7年3月に第3期紫波町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。

総合戦略の推進を図るため、総合戦略に掲げる取組に関する事業を実施しようとする民間事業者に対し、事業に要する経費を民間事業者からの寄附採納の額の範囲内で支援します。

ついては、民間事業者による事業提案を募集します。

1 提案事業者の要件

提案事業者は、次の4点すべてに該当する事業者が対象となります。

  1. 原則として、町内に事業所を有する団体又は中小企業者であること
  2. 町税の滞納がないこと
  3. 特定の宗教、政治又は選挙活動を目的としない事業者であること
  4. 公序良俗に反しない事業者であること

2 対象となる事業及び推進費の額

総合戦略に記載されている取組が対象となり、推進費の額は対象経費の10分の10以内となります(ただし、寄附採納の額の範囲内の額となります。)

なお、民間事業者から紫波町への寄附は、令和7年度内に入金が確認できたものが対象となります。

【対象事業区分】

次に掲げる取組のいずれかに関するものとして町が認める事業

1 ローカル経済でしごとが生まれる事業

2 女性・若者に選ばれて新しいひとの流れが生まれる事業

3 子育て支援・教育の充実で若い世代の安心が生まれる事業

4 民の活力が湧き上がり時代に合った地域が生まれる事業

5 デジタル活用により便利でやさしい暮らしが生まれる事業

3 実施のスケジュールについて

スケジュール
事項 月日
事業提案受付 令和7年4月21日(月)から 随時受付

事業提案審査会

(プレゼンテーション)

随時開催
事業提案審査会結果通知 事業提案審査会を開催した日から15日以内
推進費交付申請受付 事業提案審査会結果通知後
補助金交付決定通知 推進費交付申請書を受理した
推進費実績報告書の提出 事業完了日から令和8年3月13日(金)まで

4 応募と審査の方法について

応募書類については、持参または電子メールで提出してください。

事業提案受付の際に、対象事業者の要件に合っているか確認します。要件を満たさない場合は、提案できませんのでご了承ください。

審査については、プレゼンテーション形式で実施します。

事業提案審査会に欠席した場合は、応募を取り下げたものとします。

5 募集要項等

応募に関する詳細については、「令和7年度 紫波町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進事業提案募集要項」をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 総合政策係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-2111(内線2311)


このページに関するお問い合わせ

企画総務部 企画課 総合政策係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6884(直通)

メールでのお問い合わせ