ファシリテーター養成講座(第2回)を開催しました(9月2日)最終更新日:2024年10月01日
町は9月2日に、第2回ファシリテーター養成講座を古館公民館で開催しました。
ゲストを迎えての「ぶっちゃけトーク」では、天野咲耶さんから日詰商店街を舞台にしたイベント「本と商店街」を始めた思いや活動する上で大切にしていることを話していただきました。全国から多くの方が紫波町に足を運んでくれたこのイベントが丁寧に作り上げられている様子がうかがえ、参加者は興味を持って聞いていました。
「未来デザインの考え方とは」と題したミニ講義を聞いた後、4つのグループに分かれて「地域の未来がこんなだったらいいな」というテーマで話し合いました。
終了後には、「感じた事を全部伝えることができた」、「自分の思いを言葉に残せたこと、地域を思うみなさまの声を聞けたことがうれしかった」といった話し合うことの楽しさに加えて、「各世代の考え方や感じ方が感じられて良かった」、「目線やライフスタイルが違えばやりたいこと、望むことが違うことに気づけた」という異なる思いを共有する良さを実感できた感想が寄せられました。「様々な方と意見を出し合って、未来を考えることがワクワクした」、「地域を思う気持ちは同じだと思った」という感想もあり、自分の住む地域の少し先を考える良い機会になりました。
この講座は第3回を10月7日(月)、第4回を11月11日(月)、第5回を12月2日(月)に、いずれも10時から12時まで、古館公民館にて開催します。
参加希望の方は、紫波町役場地域づくり課までご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務部 地域づくり課 地域づくり係
地域コミュニティ
【5/24、25開催】リスクマネジメントセミナーの参加者を募集します
「紫波町地域づくり活動補助金事業提案審査会事業提案審査会」と「紫波町地域づくり取り組み発表会」を開催しました(3月1日)
認可地縁団体の手続きについて
ファシリテーター養成講座(第5回)を開催しました(12月2日)
ファシリテーター養成講座(第4回)を開催しました(11月11日)
ファシリテーター養成講座(第3回)を開催しました(10月7日)
ファシリテーター養成講座(第2回)を開催しました(9月2日)
片寄あえば祭(8月25日開催)
ファシリテーター養成講座(第1回)を開催しました(7月8日)
「紫波町地域コミュニティ支援アドバイザー」の着任について(令和6年4月1日付)
【町の話題】赤沢地区地域課題等意見交換会(1月31日、2月14日、2月28日開催)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクト パート2を開催しました(2月18日)
ひづめ明日にかける橋プロジェクト パート2を開催しました(2月25日)
第5回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(1月13日開催)
第4回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(12月9日開催)
地区初!彦部地区自主防災訓練&防災フェスタを開催!
ひづめ明日にかける橋プロジェクトを開催しました(10月15日)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクトを開催しました(11月19日)
佐比内地域づくり勉強会(11月19日開催)
地域コミュニティセンター整備補助事業(町の補助事業)
地域コミュニティ関連リンク
自治組織等実態調査の結果をお知らせします。
地区コミュニティ基礎調査の結果
「紫波町地域づくり指針」の策定について
長岡まちづくりワークショップ
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)