赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクトを開催しました(11月19日)最終更新日:2024年11月20日
町は11月19日に、「赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクト」を赤石公民館で開催しました。今回は「パート1 赤石の今を知る」と題し、地域で活動する7人(うち2人はビデオ出演)のお話を伺いました。
子育て支援、地域の福祉推進、ものづくり技術の継承、こどもの読書環境整備、歴史の伝承、生業づくり、地域活動の推進と、分野は異なるものの、それぞれが思いをもって活動されている様子をお話いただいた後、講師として新潟県からお迎えした大滝聡さん(NPO法人まちづくり学校)の司会で、会場から出された質問と意見を紹介しました。「このような良い活動が赤石にあるのを知らなかった。」「頑張ってほしい。」といった応援メッセージが寄せられました。
町は今後も、市民・地域活動の一助となるような、話しやすい場づくりやつながりづくりについての勉強会を開催していきます。
*パート2の様子はこちらからご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
このページに関するお問い合わせ
企画総務部 地域づくり課 地域づくり係
地域コミュニティ
【5/24、25開催】リスクマネジメントセミナーの参加者を募集します
「紫波町地域づくり活動補助金事業提案審査会事業提案審査会」と「紫波町地域づくり取り組み発表会」を開催しました(3月1日)
認可地縁団体の手続きについて
ファシリテーター養成講座(第5回)を開催しました(12月2日)
ファシリテーター養成講座(第4回)を開催しました(11月11日)
ファシリテーター養成講座(第3回)を開催しました(10月7日)
ファシリテーター養成講座(第2回)を開催しました(9月2日)
片寄あえば祭(8月25日開催)
ファシリテーター養成講座(第1回)を開催しました(7月8日)
「紫波町地域コミュニティ支援アドバイザー」の着任について(令和6年4月1日付)
【町の話題】赤沢地区地域課題等意見交換会(1月31日、2月14日、2月28日開催)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクト パート2を開催しました(2月18日)
ひづめ明日にかける橋プロジェクト パート2を開催しました(2月25日)
第5回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(1月13日開催)
第4回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(12月9日開催)
地区初!彦部地区自主防災訓練&防災フェスタを開催!
ひづめ明日にかける橋プロジェクトを開催しました(10月15日)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクトを開催しました(11月19日)
佐比内地域づくり勉強会(11月19日開催)
地域コミュニティセンター整備補助事業(町の補助事業)
地域コミュニティ関連リンク
自治組織等実態調査の結果をお知らせします。
地区コミュニティ基礎調査の結果
「紫波町地域づくり指針」の策定について
長岡まちづくりワークショップ
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)