こくみん共済coopから横断旗寄贈最終更新日:2024年10月28日
こくみん共済coop岩手推進本部から10月8日に、300本の横断旗が寄贈されました。
同本部では、小学生になり行動範囲が大きく広がる7才の子どもが、交通事故に遭遇しやすいというデータをもとに、未来ある子どもたちを交通事故から守る取り組みとして「7才の交通安全プロジェクト」を実施しています。当日はこくみん共済coopの公式キャラクター「ピットくん」も紫波町役場を訪れ、佐藤本部長から熊谷町長へ横断旗が贈呈されました。
寄贈いただいた横断旗は、町内での交通安全活動に使用される予定です。
熊谷町長に佐藤本部長から横断旗が贈呈
防犯・交通
交通事故死ゼロを目指す日 メインルート活動
令和7年紫波町交通指導隊初点検
紫波町わんわんパトロール隊
【12月16日】年末年始地域安全運動出発式~紫あ波せルミエール~
町交通指導隊の3名が県民大会で表彰
紫波町交通指導隊の寸劇で意識向上
防犯功労者表彰(防犯栄誉銅章)受賞
こくみん共済coopから横断旗寄贈
紫波地区交通安全フェスティバル
紫波町交通指導員の募集
2年3カ月 交通死亡事故ゼロを達成
紫波町交通安全計画を策定しました
紫波町から暴力団を追放しましょう
令和元年12月1日から「ながら運転」が厳罰化されました。
我が家の近くの交通事故発生状況を知ろう!
登録しよう ぴかぽメール
隣接市における特殊詐欺予兆電話の連続発生について