紫波町交通指導隊の寸劇で意識向上
最終更新日:2024年11月13日

11月13日(水曜日)、志和公民館主催の「令和6年度にこにこ大学安全講話」に、紫波町交通指導隊が招かれ、交通安全への意識を深める寸劇を披露しました。

寸劇では、シートベルトの重要性、横断歩道の正しい渡り方、反射材の効果的な使い方といった交通安全にかかわる知識をユーモアたっぷりに紹介し、会場には笑いと感心の声が溢れ、参加者にとって充実な内容となりました。

講話の最後には、指導隊と参加者が一緒に交通安全花笠音頭を合唱し、会場全体が一体となって交通安全への思いを深めた和やかな時間となりました。

紫波町交通指導隊では、町の交通安全のために活動しています。具体的には、小中学校や幼稚園、児童施設での交通安全教室や交通指導車での交通安全の呼びかけ、広報活動などを行っています。

約40名の参加者が観覧
ユーモアたっぷりの寸劇
交通安全花笠音頭の合唱
 

交通指導員の募集について


このページに関するお問い合わせ

企画総務部 消防防災課 消防防災係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6869(直通)

メールでのお問い合わせ