交通事故死ゼロを目指す日 メインルート活動最終更新日:2025年04月10日

4月10日(木曜日)、交通事故死ゼロを目指す日メインルート活動を実施しました。朝から紫波町の交通安全関係者が集まり、ドライバーや歩行者に対して、交通安全、交通事故防止などを呼びかけました。熊谷町長からは「春の全国交通安全運動も折り返しを迎えました。新一年生の入学もあり、運動は15日までですが、その後も引き続きよろしくお願いします。」とお話がありました。
交通事故死ゼロを目指す日メインルート活動とは
全国で毎年、多くの人が交通事故により死傷していることから、全国の取り組みである「交通事故死ゼロを目指す日」に呼応し、紫波町の関係機関及び団体が一同に主要幹線道路(メインルート)において、ドライバーや歩行者に「ゼロの日」を周知することで、交通安全意識の高揚と交通事故の抑止を図ることを目的に実施しています。

防犯・交通
交通事故死ゼロを目指す日 メインルート活動
令和7年紫波町交通指導隊初点検
紫波町わんわんパトロール隊
【12月16日】年末年始地域安全運動出発式~紫あ波せルミエール~
町交通指導隊の3名が県民大会で表彰
紫波町交通指導隊の寸劇で意識向上
防犯功労者表彰(防犯栄誉銅章)受賞
こくみん共済coopから横断旗寄贈
紫波地区交通安全フェスティバル
紫波町交通指導員の募集
2年3カ月 交通死亡事故ゼロを達成
紫波町交通安全計画を策定しました
紫波町から暴力団を追放しましょう
令和元年12月1日から「ながら運転」が厳罰化されました。
我が家の近くの交通事故発生状況を知ろう!
登録しよう ぴかぽメール
隣接市における特殊詐欺予兆電話の連続発生について