「ヘルプマーク」を配布しています最終更新日:2025年09月22日
         ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の
方など、外見では分かりづらくても援助や配慮を必要としていることを、周囲の方にお知らせ
できるマークです。
 町ではヘルプマークを無償配布していますので、希望される方は役場健康福祉課福祉係まで
お越しください。
■対  象  義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、妊娠初期の方な
       ど、援助や配慮を必要としている方
■配布個数  1人につき1個まで(原則、本人または家族とします)
■配布場所  紫波町役場  1階  健康福祉課福祉係
■配布方法  無償(配布の際に窓口にて簡単なアンケートにご協力いただきます)
※配布は、アンケートの記入による申込のため、窓口で行うこととしておりますが、
 やむを得ず郵送をご希望の場合は、紫波町役場 健康福福祉課 福祉係へご連絡
 いただき、電話での聞き取りにてアンケートの御協力をお願いいたします。
 ご協力いただいた後、切手を貼付した返信用封筒を紫波町健康福祉課 福祉係まで郵送を
 お願いいたします。
 
 または、下記の「ヘルプマークの御使用に係るアンケート」(様式1)をダウンロードしていただき、
 切手を貼付した返信用封筒と一緒に、紫波町役場健康福祉課 福祉係まで郵送を
 お願いいたします。
 返信用封筒の表面に「ヘルプマーク配布希望」と朱書きでの記入をお願いいたします。
 
ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車やバスで席を譲る、困っているようで
あれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
関連情報(外部リンク)
東京都福祉局ホームページ
 
ヘルプカードについて
「ヘルプカード」は緊急連絡先や必要な支援内容などを記載し、障がいのある方などが災害時や日常生活の中
で困ったときに、周囲にご自身の障がいや病気について理解や必要な支援や配慮を求めるためのカードです。
岩手県が作成した3種類のカードがありますので、ご希望のものを岩手県のホームページからダウンロードし
ご活用ください。
 
おねがいカードについて
「おねがいカード」は、緊急連絡先や必要な支援内容などをあらかじめ記載しておき、障がいのある方が
災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲の人に自分の障がいへの理解や支援を求めるために作られたものです。
聴覚障がいや内部障がい、知的障がいなど、一見、障がいとは分からない方が周囲に支援を求めるときなどに、
提示して使用します。
詳しくは、岩手県社会福祉協議会のホームページをご覧ください。
 
障がい者福祉
第33回 岩手県障がい者文化芸術祭開催のお知らせ
福祉タクシー事業の利用事業者が一部変更になります。/紫波町
紫波町障がい者就労施設等優先調達方針について
「ヘルプマーク」を配布しています
紫波町障がい福祉プランの策定について
盛岡広域圏のグループホームの空き状況について(令和7年7月末時点)/紫波町
難聴児支援事業のご案内
令和7年度版 ともに歩む -障がい福祉ガイドブック- について
紫波町障がい者活躍推進計画/紫波町
障害福祉サービス・障害児通所支援・地域生活支援事業/紫波町
自立支援医療(更正医療・育成医療)/紫波町
補装具費の支給(交付・修理・借受け)/紫波町
日常生活用具の給付/紫波町
有料道路通行料金の割引/紫波町
障害者手帳の交付/紫波町
紫波町高齢者及び障害者にやさしい住まいづくり推進事業/紫波町
その他運賃の割引/紫波町
各種手当等/紫波町
NHKテレビ受信料等の減免、その他控除/紫波町
就学前障害児の発達支援の無償化について/紫波町
紫波町障がい者自立支援協議会/紫波町
第25回岩手県障がい者スポーツ大会開催のお知らせ/紫波町
障害者自動車運転免許取得費・改造費の助成/紫波町
