【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】子ども元気隊/紫波町最終更新日:2023年03月29日
さまざまな人とふれあって地域を元気にしていきたい

地域の家々を回って歩く隊員たちの様子
「子ども元気隊」(佐藤楓隊長)は、彦部の久保・後庵地区で平成28年度から活動している子どもの団体です。地域でのさまざまな活動をとおして、幅広い年代の方々と交流を深め、地域に笑顔の輪を広げています。
活動のきっかけは「子どもの声を聞いて元気が出たよ」の声
子ども元気隊が活動している彦部の久保・後庵地区は、全部で20軒ほどの小さな地区。昔はどの家にも子どもがいて、元気な声が飛び交っていましたが、現在は子どもの数も減って静かになってきています。
そんな中、子ども元気隊が活動を始めるきっかけとなった出来事がありました。それは、子どもたちが学校の帰り道に散歩中のおばあさんに挨拶をして少し話をしたところ、「子どもの声を聞いて元気が出たよ」ととても喜ばれたことでした。子どもたちは「もっと何かしてみたらどうだろう。何ができるだろう…?」と考えるようになり、自分たちにできそうな活動を考えて出し合い、「こども元気隊」として活動を始めることにしました。
地域、そして地域の人の思いをつなぐ活動を展開
子どもたちはまず、「自分たちが地域の道で人に出会っても、どこの人かよく分からなくて、挨拶をしないでしまうことがある」ということに気が付き、地域の方々の家を一軒一軒訪問して顔見知りになることから活動を始めました。お土産にチューリップの立体折り紙を持ち、みんなで挨拶し、家の名前である「屋号」も聞きました。地域の方からは「子どもの元気な声が聞こえるのはやっぱりいいなぁ」「来てくれて嬉しいよ」という声をいただいたそうです。
それ以後、子どもたちは季節に合わせて、ショウブの葉を配って歩いたり、農園で野菜や花を育てたり、地区のお楽しみ会や、花の種を交換する交流会、スイカの種飛ばし大会、収穫祭を開いたり、年縄(としな)配りなどをしたりしました。中でも、地区のお楽しみ会は、七夕に向けて地域の方々に短冊を配って「自分の願い、地区の願い、みんなでしたいこと」を書いてもらったところ「みんなで集まりたい。楽しいことをしたい。踊りとかしたい」という願いが多くあったため、その願いを実現するべく企画したものでした。みんなで輪になって踊る「総踊り」のほか、子どもたちの一生懸命な踊りや歌、楽器演奏などの披露に、地域の人たちからもたくさんの笑顔や拍手がおくられ、温かい交流のひとときとなりました。
また、地域の方々とのふれ合う中で、子どもたちが興味を持ったこと(地域の高齢者の方々の健康の秘訣、農産物の糖度など)について調べたり、実験をしてみたりする活動も展開している子ども元気隊。平成30年度は、自分たちで作った野菜や果物を乾燥させてドライ野菜・ドライフルーツを作り、地域の方々に配ったり、自分たちでお菓子やお茶などにして味わったりするなどの活動を行いました。

農園で育てたさつまいもを収穫した子どもたち
手作りのドライフルーツでお菓子づくりに挑戦
活動をとおして成長する子どもたち
隊員の子どもたちにお話を伺うと「活動を始めたばかりのころは緊張していたけれど、実際に活動してみるととても楽しいし、地域の人にも喜んでもらえて嬉しい」「地域の方々に『ありがとう』と言ってもらえると嬉しい気持ちになる」、「前よりも子どもたちで集まって話すことが増え、一緒にいると安心できる仲間になった。みんなで話すと、色々な意見が出て、より良い活動になっていると思う」「地域の方々と一緒の活動も、自分たちで取り組む活動もどちらも楽しい」とそれぞれ活動に充実感を抱いている様子。今後は、これまでの活動を続けていくとともに、他の地区や他団体との交流など、活動範囲を広げていきたいと考えているそうです。
活動世話人の森田雄一さんは「子どもたちの活動を通じて、地域の大人同士のつながりも増えてきたように思います。子どもたちが成長するに連れて、部活動など個々の活動も増えてくるので、まとまって活動できる日は少なくなってくると思いますが、せっかく生まれた活動なので、できるだけ活動が続けられるようにサポートしていければ」と活動への思いを語ってくれました。
こども元気隊の隊員とサポートしている大人の皆さん
団体データ |
|
団体名 |
子ども元気隊 |
代表名 |
佐藤 楓 |
スタッフ名(H31年4月1日時点) |
こども9人(交流する地区内の大人が支援) |
活動内容 |
地区が元気になることを目指して、地区の方々にはたらきかけ、交流する活動をしている。主な活動内容は、農村の暮らしに沿った季節の活動(七夕、盆踊り、スイカの種飛ばし大会、火の用心、収穫祭、餅つき)や農園での栽培活動をとおした、地域との交流。 |
開催日 |
不定期 |
会場 |
彦部地区内(久保・後庵地区) |
問い合わせ先 |
子ども元気隊事務局 (電話:019-672-3290) |
- この記事に関するお問い合わせ先
- 現在のページ
団体紹介
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】紫波の子育てを応援する会「あれんと」/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】みすず広場/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】わいわい広場/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】なかよしひろば/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】ひよこひろば/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】にこにこひろば/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】子ども元気隊/紫波町
【キラッとちゃちゃちゃんねるWEB_紫波町子育ち・子育て応援サイト】【団体紹介】空色のたね/紫波町
団体紹介
更新日:2019年04月03日