農政課について/紫波町最終更新日:2023年08月04日
業務内容
紫波町の基幹産業は農業です。中でももち米は市町村で全国有数の面積、生産量を誇っています。また、東部地区の山あいでは、適度に寒暖の差がある気候を利用した果樹栽培が盛んで、県内一の総合果樹産地となっています。リンゴやブドウ、桃など様々な果樹が生産されているほか、ブドウ栽培の技術を活かして、東部地区のブドウ園地でメルロー、リースリングなどのワイン専用品種の栽培を行い、紫波フルーツパークのワイナリーで「自壌(じじょう)ワイン」の製造を行っています。
今、町では、さわやかで香ばしいイメージの「果物」をキーワードに「フルーツの里」づくりを進めています。

農政課 TEL:019-672-2111 FAX:019-672-2311
農政企画係
内線番号:2230~2233・農業振興地域整備計画
・農業構造改善事業
・山村振興事業
・中山間対策
・農業金融
・農地・水・環境保全向上対策事業
・紫波フルーツパーク管理事業
・担い手育成
・認定農業者の育成
・新規就農者支援
・生産組織の育成
・農山漁村活性化プロジェクト支援交付金事業
・土地改良
・農道整備
・農地・農業用施設災害
・農業用水
・農村公園
・道の駅・峠の駅管理
農業振興係
内線番号:2240~2244・農業再生協議会の運営
・農業施設の近代化
・農産物の生産・流通
・青果物価格安定対策
・農産物の病害虫対策
・種苗改良
・農作物の災害
・畜産振興計画
・家畜衛生
・畜産施設の改良
農政課からの最新情報はこちらをクリック⇒click