令和4年9月12日「親子うんどう遊び講座vol.1」/紫波町最終更新日:2023年03月29日
紫波町総合体育館柔剣道場にて1回目の「親子うんどう遊び講座」を開催しました。講師は五十嵐敏江先生です。
今回は概ね2歳6か月頃から就学前までのお子さんとその家族の方を対象に、親子で楽しめる運動遊びや体を動かす楽しさを教えていただきました。
ピンポン玉をカゴの中に入れます。片方の手で2つ持って上手に入れられる子もいましたよ!
お家の方の足の上に寝転び、脇腹を触ったり、こちょがしてお子さんの反応を見ています。
お子さんは嫌がりますか?それともくすぐたがりますか?
どんな反応をするか試してみてくださいね!
お子さんを背負ってスクワット!
立ち上がった時におしりの穴をキュっとしめることを意識すると良いようです。
最後はサーキット遊び!トンネルをくぐったり、トランポリンをジャンプしたり、走ったり、たくさん体を動かしました。
最初は緊張した様子のお子さんが多かったですが、体を動かすうちにニコニコ笑顔に!お家の方と一緒に体を動かしてとても楽しそうでした。
最後に五十嵐先生からは、「できることだけでなく、できないこともできるように導いてあげることも大切!」とお話がありました。
難しくてできないと思うことは避けがちですが、失敗することも大切な経験です。経験を重ねるうちに色々試してやってみることで思考力が培われ、挑戦してできたことで達成感につながります。子どもたちは生活やあそびの中で様々なことを学んでいます。お子さんが挑戦した時、そしてできた時にはたくさん褒めて、一緒に喜びを共有していけるといいですね!
来月は概ね1歳6か月頃から2歳6か月頃までのお子さんを対象に「親子うんどう遊び講座」を行いますので、ぜひご参加ください!!
令和4年度
令和4年6月22・23日「ジャンピングカエル作り」&24日「6月ミニお楽しみ会」/紫波町
令和4年6月30日「アロマポット作り」/紫波町
令和4年7月7日・8日「キラキラステッキ作り」&14日「7月ミニお楽しみ会」/紫波町
令和4年7月14日「水時計作り」/紫波町
令和4年8月30日「音に親しむ遊び」/紫波町
令和4年8月23・24日「からふるフィッシュ制作」/紫波町
令和4年9月6・7日「ぱっくんアニマル作り」&「9月ミニお楽しみ会」/紫波町
令和4年9月12日「親子うんどう遊び講座vol.1」/紫波町
令和4年9月15日「水時計作りvol.2」/紫波町
令和4年9月27日「公園に行きましょうvol.1」/紫波町
令和4年10月3日「親子うんどう遊び講座vol.2」/紫波町
令和4年10月11日「10月ミニお楽しみ会」&24日~31日「ハロウィンバッグ作り」/紫波町
令和4年11月7日「ボディケア講座」/紫波町
令和4年11月17日・18日「双眼鏡づくり」&21日「11月ミニお楽しみ会」/紫波町
令和4年11月21日・25日「水時計作りvol.3・4」/紫波町
令和5年2月10日「2月ミニお楽しみ会」&27・28日「ひな人形制作」/紫波町
令和4年12月6日「音に親しむ遊びvol.2」/紫波町
令和4年12月22日・23日「クリスマスハット作り」/紫波町
令和5年1月17日「センサリーバッグ作り」/紫波町
令和5年1月30日・31日・2月1日「鬼のヘアバンド作り」/紫波町
令和5年2月17日「プルトイ作り」/紫波町
令和5年3月9日「アロマポット作りvol.2」/紫波町
令和5年3月9日「3月ミニお楽しみ会」&16日・17日「くるくるUFO制作」/紫波町
令和4年4月21日「4月ミニお楽しみ会」/紫波町
令和4年5月16日「5月ミニお楽しみ会」&17・18日「双眼鏡作り」/紫波町