【健康推進】献血のご案内/紫波町

皆さまの献血が医療を支えています。

    血液は、栄養や酸素の運搬、免疫など人間の生命を維持するために不可欠なものです。現在、血液の機能を完全に代替できる手段はないため、皆さまの献血が、輸血医療を支えています。

    輸血された血液は、赤血球、血小板、血漿などの輸血用血液製剤となります。
 

6月の献血を次のとおり行います。

6月の献血を次のとおり行います。
ぜひ献血にご協力ください。

日時 令和5年6月28日(水)
   
紫波警察署               9時30分~11時30分
盛岡南ショッピングセンター ナックス 13時~16時30分

献血いただいた血液を輸血に使用できる期間

輸血使用可能期間
全血製剤 採血後21日間
赤血球製剤 採血後21日間
血小板製剤 採血後4日間
血漿製剤 採血後1年間

※輸血に使用できる期間は限られています。そのため、常に多くの方々の献血へのご協力が必要となります。

採血基準

採血基準
1回献血量 400ml
年齢

男性:17~69歳※1

女性:18~69歳※1

体重 男女とも50kg以上
最高血圧 90mmHg以上

血色素量

(ヘモグロビン濃度)

男性:13.0g/dl以上

女性:12.5g/dl以上

1年に献血できる回数

(1年は52週として換算)

男性:3回以内

女性:2回以内

1年献血できる総献血量

(1年は52週として換算)

男性:1,200ml以内

女性:800ml以内

献血キャラクターの紹介

チッチチッチ

エイッチエイッチ

オータンオータン

ビービービービー

エビリンエビリン

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉課 健康係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-2111(内線1345,1346)

メールでの問い合わせ


このページに関するお問い合わせ

生活部 健康福祉課 健康係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-2111(内線1345,1346)

メールでのお問い合わせ

【健康福祉課】健康推進

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択