紫波町が環境省の脱炭素先行地域に選定されました最終更新日:2023年04月28日

この度、紫波町は、環境省が実施した「第3回脱炭素先行地域」の公募に民間事業者等との共同提案で応募し、令和5年4月28日付けでこの提案が選定されましたので、お知らせします。
今後、国の支援を活用し、共同提案者と連携した脱炭素社会の実現に向けた様々な取組みを進めていきます。
提案者
紫波町共同提案者
東日本電信電話株式会社 岩手支店NTTアノードエナジ―株式会社
合同会社北上新電力
株式会社ビオストック
株式会社エルテス
株式会社東北銀行
盛岡信用金庫
盛岡広域森林組合
有限会社二和木材
提案内容
事業名:みくまるっと脱炭素化モデル事業
脱炭素先行地域とは?
脱炭素先行地域とは、2050年カーボンニュートラルに向けて、電力消費等に伴うCO2(二酸化炭素)排出を実質ゼロにするために、それぞれの地域特性に応じて先行的な取組を実施する地域です。「地域脱炭素ロードマップ」では、2025年までに、全国で少なくとも100か所が脱炭素先行地域に選定される予定であり、地域課題解決による住民の暮らしの質の向上を実現しながら脱炭素に向かう方向性を示すこととしています。
⇒ (環境省HP)脱炭素地域づくり支援サイト
このページに関するお問い合わせ
産業部 地球温暖化対策課 地球温暖化対策係