【農作業安全】春の農作業安全月間(4月15日~6月15日)最終更新日:2025年04月14日
春の農繁期は、耕起・代かきや田植えなど農業機械による作業が多くなることから、例年、この時期に農作業事故が多く発生しています。
特に近年は、高齢者の事故が多くなっていますので、農業機械の基本操作を守り、無理のないスケジュールで作業を行いましょう。
また、野焼きに巻き込まれる死亡事故も発生しております。野焼きが原因とみられる山火事も発生していますので、空気が乾燥している日や、風の強い日は「野焼きをしない」、「火から離れて他の作業をしない」といった基本を守りましょう。
令和7年度の岩手県農作業安全のスローガンは「忘れずに!点検・確認・安全管理 無事故で終える収穫作業」です。農業者の方はもちろん、家族や地域ぐるみで農作業安全に取組みましょう。

農作物被害防止・農作業安全
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択