「紫波町地域づくり活動補助金事業提案審査会事業提案審査会」と「紫波町地域づくり取り組み発表会」を開催しました(3月1日)最終更新日:2025年03月12日
3月1日土曜日に「地域づくり活動補助金事業提案審査会」と「地域づくり取り組み発表会」を開催しました。町内外問わず60名以上の参加者で大スタジオは満員となりました。
第1部の地域づくり活動補助金事業提案審査会では、応募した4つの団体が、公開プレゼンテーション方式で行いそれぞれの活動に対する思いを伝えました。第2部の地域づくり取り組み発表会では、4つの団体または個人が発表を行い、各地区で取り組んでいる活動や取り組みについて活動者の思いを皆さんで共有しました。質問タイムでは、付箋に質問や応援コメントを書いてもらい、運営の予算にかかる質問や活動に対する労いの言葉など、活動団体にとって励みとなるコメントが寄せられました。
発表者に対する質問や応援メッセージ(PDF)
↑ 第1部(地域づくり活動補助金事業提案審査会)の様子
↑ 第2部(地域づくり取り組み発表会)の様子
↑ 質問タイムの様子
会が終了した後でも活動団体同士や参加者が名刺交換する場面や自分の地域活動の参考とするために質問するなどお互いに交流する様子がありました。
↓ 第2部で行われた「地域づくり取り組み発表会」の資料を公開します
①赤沢地区社会福祉協議会(PDF)
②古館まちづくりの会~防災チーム~(PDF)
③長岡クリパ実行委員会(PDF)
④地域おこし協力隊 河合愛さん(PDF)
振り返りシートまとめ(PDF)
このページに関するお問い合わせ
企画総務部 地域づくり課 地域づくり係
地域コミュニティ
【5/24、25開催】リスクマネジメントセミナーの参加者を募集します
「紫波町地域づくり活動補助金事業提案審査会事業提案審査会」と「紫波町地域づくり取り組み発表会」を開催しました(3月1日)
認可地縁団体の手続きについて
ファシリテーター養成講座(第5回)を開催しました(12月2日)
ファシリテーター養成講座(第4回)を開催しました(11月11日)
ファシリテーター養成講座(第3回)を開催しました(10月7日)
ファシリテーター養成講座(第2回)を開催しました(9月2日)
片寄あえば祭(8月25日開催)
ファシリテーター養成講座(第1回)を開催しました(7月8日)
「紫波町地域コミュニティ支援アドバイザー」の着任について(令和6年4月1日付)
【町の話題】赤沢地区地域課題等意見交換会(1月31日、2月14日、2月28日開催)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクト パート2を開催しました(2月18日)
ひづめ明日にかける橋プロジェクト パート2を開催しました(2月25日)
第5回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(1月13日開催)
第4回佐比内の未来予想図をみんなで考える会(12月9日開催)
地区初!彦部地区自主防災訓練&防災フェスタを開催!
ひづめ明日にかける橋プロジェクトを開催しました(10月15日)
赤石の暮らしをもっと楽しむプロジェクトを開催しました(11月19日)
佐比内地域づくり勉強会(11月19日開催)
地域コミュニティセンター整備補助事業(町の補助事業)
地域コミュニティ関連リンク
自治組織等実態調査の結果をお知らせします。
地区コミュニティ基礎調査の結果
「紫波町地域づくり指針」の策定について
長岡まちづくりワークショップ
コミュニティ助成事業(宝くじ助成)