【令和6年度の実施状況】意見公募(パブリックコメント)

紫波町市民参加条例に基づいて意見公募を実施します。
「意見公募」とは、町の基本的な政策案等の策定にあたり、その趣旨、目的及び内容等を公表して市民から意見を募集し、提出された意見とそれに対する町の考えを公表するものです。
 

令和6年度意見公募実施状況

条例第6条第1項に基づく対象事項として実施するもの
1.スポーツ交流拠点施設の整備
2.紫波町地域再犯防止推進計画
3.(仮称)紫波町中小企業振興条例


名称
 スポーツ交流拠点施設の整備

実施期間
 1回目:令和6年4月12日(金)~令和6年5月1日(水)
 2回目:令和6年10月25日(金)~令和6年11月13日(水)

担当課
 生涯学習課

概要
 1回目:令和6年度に紫波運動公園内に設置する「(仮称)スポーツ交流拠点施設」の整備に向けて実施した公募型プロポーザルにおいて、最優秀提案とした提案内容の一部について公表し、町民等への周知と理解促進を目的に実施しようとするものです。
 2回目:令和7年度から供用開始予定の「紫波町スポーツ交流施設」を紫波町スポーツ施設条例において、町のスポーツ施設として位置付け、施設名称や開館時間並びに休館日等の内容について公表し、町民等への周知と理解促進を目的に実施しようとするものです。


資料
 1回目:実施概要
     提案資料
 
2回目:実施概要
     改正案


意見及び回答
 1回目:意見はありませんでした
 2回目:意見及び回答

名称
 紫波町地域再犯防止推進計画

実施期間
 令和6年9月20日(金)~令和6年10月18日(金)

担当課
 消防防災課

概要
 誰もが人権を尊重し、罪を犯した者等へ公正な福祉支援を行うことで、円滑な社会復帰を後押しし、再犯を防止することにより、町民の犯罪被害を防止し、安全で安心して暮らせるまちを実現するための計画です。

資料
・実施概要
・素案

・チラシ

意見及び回答
 意見はありませんでした

名称
 (仮称)紫波町中小企業振興条例

実施期間
 令和6年10月7日(月)~令和6年10月31日(木)

担当課
 商工観光課

概要
 中小企業が地域の経済社会において果たす役割の重要性に鑑み、中小企業の振興に関する基本理念等を定めることにより、持続可能で活力ある地域経済の振興を図り、住民が潤いのある豊かな生活を安心して営むことができる社会の実現に寄与するため、新たな条例を制定します。

資料
・実施概要
・素案

・チラシ

意見及び回答
 意見及び回答

意見公募の流れ
1.町の取り組み(政策等)の原案の策定
2.原案の公表(政策等の担当課、地域づくり課、各地区公民館、ホームページ等)
3.意見の受付(担当課または地域づくり課)
4.提出された意見の考慮
5.町の取り組み(政策等)の決定
6.提出された意見と、それに対する町の考えを公表

意見公募における個人情報の取り扱いについて
1.意見公募における個人情報の取り扱いについては、紫波町個人情報保護条例等に基づき適正な維持管理を行います。
2.意見公募では、意見を提出される方のお名前、ご住所、電話番号、メールアドレスなどの記載をお願いしております。
3.意見公募により知り得た個人情報は、取り扱い目的を超えた利用や、第三者への提供を行いません。ただし、以下の場合には個人情報を目的以外に利用することがあります。

・本人の同意に基づき利用または提供するとき
・個人の生命、身体または財産の安全を守るため緊急かつやむを得ないとき
・正当な事務または事業の実施のため、紫波町行政改革推進委員会の意見を聞いたうえで必要と認められるとき。

⇒過去の実施状況


このページに関するお問い合わせ

企画総務部 地域づくり課 地域づくり係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-5218(直通)

メールでのお問い合わせ