紫波町消防団 消防団員募集中!最終更新日:2024年02月15日
紫波町消防団は団員を募集しています!!
消防団員は、別の仕事を本業としながら「自分たちのまちは、自分たちで守る」という使命感のもと、火災発生時における消火活動をはじめ、地震・風水害などの災害対応のほか、警戒、訓練、啓発などの防災活動を行い、町民の生命・身体・財産を守るため日々活動しています。
男女を問わず、学生の人も、働いている方も大切な人・まちを守るために、消防団に入団してみませんか。
◆消防庁ホームページ
◆ダニエル・カールの消防基金チャンネル(紫波町消防団)
◆消防団員募集チラシ
入団条件
次のすべてにあてはまる方
(1)町内に居住又は町内に通勤・通学している
(2)年齢18歳以上(男女問わず)
(3)心身ともに健康な方
活動内容
●災害時
火災発生時には消火活動、地震や風水害(大雨や台風)等の災害発生時には救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導など。
●平常時
広報活動、各種訓練、各家庭への防火指導、特別警戒など。
消防団員の待遇(入団後の待遇)
●身分
特別職の地方公務員(非常勤)です。
●報酬、出動手当などの支給
消防団員に対しては、階級ごとに定められた報酬(年額報酬36,500円~)が支給されるとともに、災害出動や警戒、訓練などの活動に従事した場合には、出動時間や内容に応じた手当(出動手当2,000円~)が支給されます。
●公務災害補償、福祉共済
公務中(災害出動中や訓練など)で負傷した場合、公務災害として療養の費用などが補償されます。また、公務外を含め、けがや疾病により一定期間入院した場合、死亡、重度障害の状態になった場合には見舞金や一時援護金が支給されます。
●退職報奨金の支給
5年以上勤務し退団した場合には、退職時に勤務年数や階級により退職報奨金及び退職記念品が支給されます。
●被服の貸与
ヘルメット、活動服、アポロキャップ、編上靴、半てんなど、消防活動・災害対応に必要な被服が貸与されます。
●表彰制度
消防団活動において功労、功績があった場合には、叙位・叙勲や消防庁長官表彰など国が行う表彰をはじめ、県や町、関係団体などが行う表彰など、様々な表彰制度があります。
入団したいときは
下記のお問い合わせ先(紫波町役場消防防災課)またはお近くの消防団員さんへお知らせください。
◆入団届消防・防災
紫波町地域防災計画
災害警戒本部を廃止しました
【春季火災予防運動】幼少年消防クラブのメッセージ
令和6年秋季消防屯所等点検を実施
【秋季火災予防運動】幼少年消防クラブのメッセージ
防災・災害・火災などの情報をメールで配信
紫波町消防団 消防団員募集中!
消防団応援事業について
野焼きは危険です!
防災・気象情報及び国民保護情報の多言語配信に係る対応言語の拡大について
停電に関する情報
水道に関する情報
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービス
全国瞬時警報システム(Jアラート)に係る情報伝達等の変更について
SIMフリー端末におけるエリアメール・緊急速報メールの受信について
山地災害危険地区