高齢者用紙おむつ・尿取りパッドを支給します
●対象
①町内に住所がある人②要介護3以上の認定を受けている人を在宅介護している人③住民税が非課税である世帯の人
※②の判定基準日は毎年9月1日です。
●申請方法
申請書、介護保険証、認印を持参のうえ申請手続きを行ってください。
●支給
申請内容を審査のうえ、支給対象となる人には支給券を後日郵送します。
●その他
交付する支給券の有効期限は、交付された年度の最終日(3月31日)です。
申請内容の審査から支給券交付まで2週間程度かかりますので、余裕をもって申請をお願いします。
介護保険
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
高齢者用紙おむつ・尿取りパッドを支給します
介護保険関係様式の閲覧およびダウンロードについて
第9期元気はつらつ高齢者計画(高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)の策定について
介護保険制度の概要
介護保険の被保険者
介護サービスを利用するための手続き
要介護(要支援)認定の手順
ケアプラン作成の手順
介護保険を利用した介護サービスの種類
介護サービスを利用したときの費用
施設サービスを利用した際の食費・居住費の負担軽減
令和3年8月利用分から高額介護(介護予防)サービス費の負担限度額が変わります。
障害者控除対象者認定書の交付について
「主治医意見書内容確認書」の交付について(おむつ代に係る医療費控除を受けられる人)
介護保険料
令和3年度介護報酬改定等について
事業所指定・更新・変更等届出について
介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に係る届出について