【環境・エコに関する計画・取り組み】「2021環境・循環基本計画」の進捗状況をお知らせします/紫波町

2021環境・循環基本計画」の進捗状況をお知らせします

町は、より良い環境を後世に残し伝えるため、平成13年に「環境・循環基本計画」を策定し、皆さんとともに取り組んできました。
その後、社会情勢の変化などを踏まえて計画を5年ごとに見直し、令和2年度に「2021環境・循環基本計画」を策定いたしました。この計画は、これまでの計画の趣旨を引継ぎ、「資源循環のまちづくり」「環境創造のまちづくり」「環境学習のまちづくり」「交流と協働のまちづくり」の4つの方針で施策を推進するものです。今回は令和4和年度の実績と全体評価をお知らせします

目標値と令和4年度の比較

次の表は、令和4年度の実績数値と前期達成目標数値を比較したものです。参考として基準年度の令和元年度実績を掲載しています。
「(1)資源循環のまちづくり」の項目では、食ナビアクセス数、学校給食における地元産野菜・米の使用率が目標値に達していることから、地産地消への取り組みが高まっていることがわかります。家庭系ごみ1人当たりの排出量は減少しておりますが、リサイクル率が減少しています。目標へ向け、ごみの分別、リサイクルの取り組みを一層推進することが求められます。
「(2)環境創造のまちづくり」の項目では、循環型エコプロジェクト推進事業によるCO2削減量が大幅に減少しました。新型コロナウイルス感染症の影響から集団資源回収の開催回数が減少したことが要因のひとつと考えられます。2050年温室効果ガス排出量ゼロを目指し、更なる推進が求められています。
「(3)環境学習のまちづくり」の項目では、学校教育での環境教育講座開催校数、環境関連団体主体の環境学習は目標に達することができました。引き続き、家庭・学校・地域などの相互理解と協力のもと、取り組んでいきましょう。
「(4)交流と協働のまちづくり」の項目では、環境・循環情報発信数が減少しています。循環型まちづくりの取り組みについて、更なる情報発信を行っていきます。

『2021環境・循環基本計画』進捗状況

指標項目 数量・件数など 評価
令和元年度
実績
令和4年度
実績
令和7年度
目標数値
(1)資源循環のまちづくり
① 紫あ波せみらい堆肥販売量/年 741 664 800 △停滞
② 食育パートナー登録数/年(※1) 14 14 25 ○順調
③ 食ナビアクセス数/日(※2) 124 126 110 ◎達成
④ 学校給食地元の野菜使用率 15.7 18.5 17.7 ◎達成
⑤ 学校給食地元の果樹使用率 75.8 45.9 76.0 ×後退
⑥ 学校給食地元の米使用率 100.0 100.0 100.0 ◎達成
⑦ 森林間伐実施面積/年 28ha 9ha 45ha ×後退
⑧ 木質ペレット販売量/年(※3) 148 数値対象外 140 評価対象外
⑨ 木質チップ製造量/年 1,140 1,374 1,300 ◎達成
⑩ ごみ分別説明会開催数・参加人数/年 19回(521人) 5回(61人) 30回(650人) ×後退
⑪ 家庭系ごみ1人1日当たりの排出量 611 574 580 ◎達成
⑫ 家庭系焼却ごみ1人1日当たりの排出量 383 379 356 ○順調
⑬ ごみのリサイクル率 22.2 19.3 26.1 △停滞
⑭ 資源回収団体数/年 122団体 130団体 124団体 ◎達成
⑮ 資源物保管庫建設団体数(累計) 81団体 82団体 85団体 ○順調
⑯ 資源回収団体の資源回収量/年 700 462 812 ×後退
⑰ エコ・ショップしわ参加店舗数(※4) 40 35 43 △停滞
(2)環境創造のまちづくり
① 自然観察会の参加者数/年 371 154 390 ×後退
② 企業の森づくり取り組み団体数 7団体 7団体 9団体 △停滞
③ 水洗化人口普及率
  汚水処理人口普及率
88.1
92.5
90.4
94.3
87.6
92.0
◎達成
④ 循環型エコプロジェクト推進事業によるCO2削減量/年(※5) 2,487 1,236 2,800 ×後退
⑤ 紫波型エコハウス建築件数(平成26年度からの累計)(※6) 55 58 58 ◎達成
⑥ 低公害車の導入台数(町公用車) 5 6 7 ○順調
⑦ 町内一斉清掃参加者数/年 12,322 12,103 13,000 △停滞
⑧ まちピカ応援プログラム参加団体数/年 6団体 7団体 8団体 ○順調
(3)環境学習のまちづくり
① 学校教育での環境教育講座開催校数 8 7 5 ◎達成
② 地球温暖化を防ごう隊ノート取り組み学校数/年(※7) 3 2 5 △停滞
③ 地域での環境学習参加者数/年 2,121 1,692 2,200 △停滞
④ 環境関連団体主体の環境学習回数/年 61 69 30 ◎達成
⑤ 食育推進団体数 17団体 20団体 18団体 ◎達成
⑥ 世代間交流(伝統・文化の学習)取組小中学校数/年 13 6 8 ◎達成
⑦ 世代間交流(伝統・文化の学習)保育施設等の割合 100% 70 100 △停滞
(4)交流と協働のまちづくり
① 環境・循環PRセンター利用者/年 5,082 3,886 5,200 △停滞
② グリーン・ツーリズム参加者数 93 252 380 ○順調
③ 環境・循環情報発信/年 96 68 110 △停滞
(※1)食育パートナー…農業体験や地域の食文化、食習慣の伝承などで食育活動の協力または自主的活動に取り組む個人および団体
(※2)食ナビ…町の安全・安心な食の情報を発信するサイト
(※3)木質ペレット販売量…令和3年で町直営の製造販売を取りやめ、民間企業が製造するペレットを紫波町農林公社で販売しているため評価対象外
(※4)エコ・ショップしわ…ごみの減量化、リサイクル活動および環境に配慮した営業活動に積極的に取り組む小売店・飲食店で町が認定
(※5)循環型エコプロジェクト推進事業…CO₂削減量を「見える化」することにより、エコ活動の活性化と町内経済の循環を目指す事業。
CO₂排出削減量に応じ、町が「エコbeeクーポン券」を交付。町内の「エコ・ショップしわ認定店」で商品券として利用できる。
(※6)紫波型エコハウス…エネルギー消費を抑えた一定基準を満たす住宅で、人材および木材などが地産地消により建築された住宅
(※7)地球温暖化を防ごう隊…県が主催する事業で小学生が対象。「隊員ノート」を活用し、家庭や地域における省エネルギー活動の知識と理解を深める事業


写真:(4)交流と協働のまちづくり グリーンツーリズム参加者数 國學院大學里山づくりプロジェクト

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 生活環境係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6893(直通)

メールでのお問い合わせ

【環境課】環境・エコに関する計画・取り組み

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択