地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)について最終更新日:2025年03月28日
「地域計画」ってなに・・・?
10年後の農地利用の姿を明らかにする設計図です!農業者の減少、高齢化、担い手・後継者不足、農地の荒廃化など、今、農業を取り巻く環境は非常に多くの課題を抱えています。
その課題を解決するため、これまで「人・農地プラン」として地域ごとに将来の農地利用について計画を立ててきましたが、農業経営基盤強化促進法の改正により、「人・農地プラン」が法定化され、令和7年3月までに目指すべき将来の農地利用の姿を明確化した「地域計画」を策定することになりました。
地域でそれぞれ話し合いを行い、農地ごとに将来の受け手を示した「目標地図」を作成して、10年後の農地利用の姿を明確化した設計図を作ります。
詳しくはこちら・・・農林水産省「人・農地プランから地域計画へ」
♦各地区の協議の結果
地域名 | 地域内農業集落名 | 協議の結果 |
---|---|---|
日詰 | 鍛冶町、寺小路、街道、西裏 | 協議の場の公表(日詰) |
古館 | 中陣、十日市、下町、上町、陣ケ岡 | 協議の場の公表(古館) |
水分 | 上松本、升沢、宮手、下松本、吉水、小屋敷、上山、南伝法寺 | 協議の場の公表(水分) |
志和・八幡/志和町/志和町第一 | 八幡、志和町、志和町第一 | 協議の場の公表(志和・八幡/志和町/志和町第一) |
志和・稲藤第一 | 稲藤(北部) | 協議の場の公表(志和・稲藤第一) |
志和・稲藤 | 稲藤(南部) | 協議の場の公表(志和・稲藤) |
志和・田面木 | 田面木 | 協議の場の公表(志和・田面木) |
志和・新山 | 新山 | 協議の場の公表(志和・新山) |
志和・牡丹野 | 牡丹野 | 協議の場の公表(志和・牡丹野) |
志和・中央 | 中央 | 協議の場の公表(志和・中央) |
志和・沢田 | 沢田 | 協議の場の公表(志和・沢田) |
志和・北田 | 北田 | 協議の場の公表(志和・北田) |
志和・権現堂 | 権現堂 | 協議の場の公表(志和・権現堂) |
志和・漆立 | 漆立 | 協議の場の公表(志和・漆立) |
志和・十二神 | 十二神 | 協議の場の公表(志和・十二神) |
志和・上久保 | 上久保 | 協議の場の公表(志和・上久保) |
志和・丹後 | 丹後 | 協議の場の公表(志和・丹後) |
志和・新田 | 新田 | 協議の場の公表(志和・新田) |
志和・岡田 | 岡田 | 協議の場の公表(志和・岡田) |
志和・越田 | 越田 | 協議の場の公表(志和・越田) |
志和・南山王 | 南山王 | 協議の場の公表(志和・南山王) |
赤石 | 平沢上通、平沢中通、平沢北通、高木、桜町北通、桜町南通、野岸、北日詰、大成、大日堂、箱清水、京田、小路口、蔭沼、廿木、犬渕 | 協議の場の公表(赤石) |
彦部 | 彦部北向、彦部南向、大巻、星山、犬吠森 | 協議の場の公表(彦部) |
佐比内 | 正分沢、鴨目田、平栗、中屋敷、川原町、芳沢、細峰、中沢、砥ケ崎、横町、田屋、黒森、山崎、牛の頭 | 協議の場の公表(佐比内) |
赤沢 | 白石、赤沢、牛ケ馬場、漆山、船久保、紫野、遠山、北田、下山屋、上山屋 | 協議の場の公表(赤沢) |
長岡 | 大志田、北沢、常川、横沢、栃内、東長岡、六日町、西長岡、犬草 | 協議の場の公表(長岡) |
♦地域計画(案)の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項に基づき、地域計画の策定を行う地区について、その案を随時公告し、公衆の縦覧に供します。なお、地域計画の案については、公告日から起算して14日以内に意見書(任意様式)を提出することができます。
1.縦覧中の地域計画
地域名 | 地域内集落農業名 | 公告日 | 縦覧期限 | 地域計画(目標地図) |
---|---|---|---|---|
日詰 | 鍛冶町、寺小路、街道、西裏 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
古館 | 中陣、十日市、下町、上町、陣ケ岡 | 令和7年3月10日 | 令和7年3月24日 | 縦覧期間が終了しました。 |
水分 | 上松本、升沢、宮手、下松本、吉水、小屋敷、上山、南伝法寺 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・八幡/志和町/志和町第一 | 八幡、志和町、志和町第一 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・稲藤第一 | 稲藤(北部) | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・稲藤 | 稲藤(南部) | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・田面木 | 田面木 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・新山 | 新山 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・牡丹野 | 牡丹野 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・中央 | 中央 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・沢田 | 沢田 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・北田 | 北田 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・権現堂 | 権現堂 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・漆立 | 漆立 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・十二神 | 十二神 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・上久保 | 上久保 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・丹後 | 丹後 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・新田 | 新田 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・岡田 | 岡田 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・越田 | 越田 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
志和・南山王 | 南山王 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
赤石 | 平沢上通、平沢中通、平沢北通、高木、桜町北通、桜町南通、野岸、北日詰、大成、大日堂、箱清水、京田、小路口、陰沼、廿木、犬渕 | 令和7年3月14日 | 令和7年3月27日 | 縦覧期間が終了しました。 |
彦部 | 彦部北向、彦部南向、大巻、星山、犬吠森 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
佐比内 | 正分沢、鴨目田、平栗、中屋敷、川原町、芳沢、細峰、中沢、砥ケ崎、横町、田屋、黒森、山崎、牛の頭 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
赤沢 | 白石、赤沢、牛ケ馬場、漆山、船久保、紫野、遠山、北田、下山屋、上山屋 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
長岡 | 大志田、北沢、常川、横沢、栃内、東長岡、六日町、西長岡、犬草 | 令和7年2月28日 | 令和7年3月14日 | 縦覧期間が終了しました。 |
2.意見書の提出場所及び日時
紫波町役場 産業部 農政課
平日 午前8時30分~午後5時15分(祝日、年末年始は除く)
意見書
●農地の貸借制度が変わります
現在、紫波町で農地の貸し借りをしようとする場合、次の3つの方法があります。①利用権設定等促進事業
②農地中間管理(農地バンク)事業
③農地法3条に基づく許可申請
地域計画策定後(令和7年4月以降)は、①利用権設定等促進事業が②農地中間管理(農地バンク)事業に一本化されます。
また、地域計画で定めた農地の集積集約化が進むように、一本化された農地バンク事業では、農地の貸付け相手が「地域計画の目標地図に位置付けられた農地の受け手であること」が要件になります。
そのため、話し合いの場で、目標地図を作成する際には、「10年後どの辺りの農地まで引き受けることができるか」「出来る限り自分で耕作したいが、もしもの時には誰に貸し出すか」を考えて意見することが必要になります。