町内全9地区でまちづくり座談会を開催しました最終更新日:2025年05月07日
町は6月16日~25日の期間に、町内9地区で「まちづくり座談会」を開催し、延べ229人の皆さんにご参加いただきました。新型コロナの感染防止対策として、行政区長懇談会との二部構成とした上で時間を短縮し、公民館会場と役場のリモート会場をインターネットでつないだ質疑応答も行いました。参加者の皆さんからは「学校の跡地活用」や「しわねっとのサイズ変更」などに関してさまざまなご意見・ご質問が寄せられました。
【終了】地域のこと、町のことを一緒に考えませんか?
まちづくりについて、日頃感じていることや気になっていること、詳しく聞きたいことなどはありませんか。
皆さんのご質問やご意見を、町長や各部長が直接伺います。いずれの会場も、どなたでも参加できますので、お誘い合わせの上、ご参加ください。幅広い年代からのご参加をお待ちしています。
町からの情報提供
■共通事項
・広報紙「しわねっと」の変更
・七久保跨線橋の⾞両通⾏⽌め
・「第2期紫波町空家等対策計画」の策定
■日詰地区
・旧役場跡地に「ひづめゆ」開業
・紫波中央駅へのエレベーター設置
■古館地区
・古館駅前ロータリー整備事業
・太⽥川拡張⼯事
■水分地区
・旧⽔分⼩学校跡地の活⽤事業
・⽔分児童館の機能の整理
■志和地区
・旧⽚寄⼩の活⽤に向けた取組み
・投票区の再編
■赤石地区
・⾚⽯地区の社会増と⼦育て⽀援環境
■彦部地区
・旧彦部⼩の活⽤に向けた取組み
・東部地区の保育環境の充実
・投票区の再編
■佐比内地区
・佐⽐内地区コミュニティの⽀援
・佐⽐内公⺠館の移転
■赤沢地区
・旧⾚沢⼩の活⽤に向けた取組み
■長岡地区
・旧⻑岡⼩活⽤事業「ノウルプロジェクト」
月日 |
時間 |
会場 |
6月16日(木曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
志和公民館 (生活会館) |
6月17日(金曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
赤沢公民館 |
6月18日(土曜日) |
午前11時~正午 |
中央公民館(1階活動室) |
6月18日(土曜日) |
午後3時30分~4時30分 |
古館公民館(ふれあいホール) |
6月20日(月曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
水分公民館 |
6月21日(火曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
彦部公民館 |
6月22日(水曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
佐比内公民館 |
6月23日(木曜日) |
午後6時30分~7時30分 |
長岡公民館 |
6月25日(土曜日) |
午後3時30分~4時30分 |
赤石公民館 |
配布資料
令和4年度 まちづくり座談会配布資料 (PDFファイル: 7.0MB)
地図情報
- この記事に関するお問い合わせ先
広聴・広報
町内全9地区でまちづくり座談会を開催します
「まちづくり座談会」の会議録を公開しています
【最優秀提案者を決定しました】紫波町広報紙制作業務 公募型プロポーザルについて
ペア観戦チケットがあたる! 釜石シーウェイブス 2024-25シーズン 県内6試合
【町の話題】岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2024で紫波町のひっつみが最優秀賞に選ばれました!
【町の話題】がんばれ! 小野寺萌恵選手
【最優秀提案者を決定しました】紫波町LINE公式アカウント拡張システム構築・運用業務 公募型プロポーザル
令和6年4月よりLINEを活用した情報発信を行っています(「防災&くらしのナビ」は3月末で終了しました)
町の通信簿(町民意識調査)結果のお知らせ
紫波町の動画はこちら
町施策㏚ページについて
広報紙「しわねっと」
紫波町facebookページのご案内
広報紙・ホームページへの広告掲載
町内全9地区でまちづくり座談会を開催しました
広報紙『しわねっと』は電子ファイル版、アプリでも閲覧できます