【暮らしのサポート】医療・福祉
最終更新日:2024年06月25日

・子どもの予防接種
・おたふくかぜワクチン予防接種
・小児インフルエンザ予防接種
・休日救急当番医制事業
・国民健康保険人間ドック補助金

子どもの予防接種

事業概要

事業内容
赤ちゃんが生まれた際に配布される、Birth Book(乳児一般健康診査票・予防接種予診票)の中の予防接種予診票を使って予防接種を行います。

定期予防接種の種類
予防接種は年中受けられますが、受ける年齢や回数、間隔が様々ありますのでご注意ください。

問合わせ先

担当課(係) 健康福祉課(健康係)
電話番号 019-672-4522

 

おたふくかぜワクチン予防接種

事業概要

事業内容
町では、おたふくかぜワクチン予防接種費用の一部を補助します。

助成内容
初回1回のみ接種料金のうち4,000円を上限に町が負担

対象者
生後12月から生後24月に至るまでの間の者

問合わせ先

担当課(係) 健康福祉課(健康係)
電話番号 019-672-4522

 

 
休日救急当番医制事業

事業概要

事業内容
休日、祝祭日における急患患者の診察を紫波郡医師会に委託しています。

・一般社団法人 紫波郡医師会

 

国民健康保険人間ドック補助金

事業概要

事業内容
特定健康診査項目を含む人間ドックを受診した方に補助金を交付します。

助成内容
1万円

対象者
1.年度内に40歳~74歳になる方
2.受診日に紫波町国民健康保険に加入している方
3.町で行う特定健康診査を受けていない方
4.結果データの提出に同意していただける方

手続きに必要なもの
人間ドック受診結果、医療機関領収書、補助金の振込先口座番号、印鑑

問合わせ先

担当課(係) 町民課(保険年金係)
電話番号019-672-6863