町有財産活用事業(元東部保育所)について最終更新日:2025年08月28日
はじめに
本町の財政状況は、少子高齢化や人口減少などに伴う税収の伸び悩みと社会保障費の増大などが見込まれる中で、これまで以上に厳しくなるものと想定されます。
また、高度経済成長期に集中的に整備された公共施設の老朽化が進んでいることもあり、既存施設の管理においては維持・更新だけではなく、再編統合や廃止など、今後、さらなる行財政改革を推進することが必要となっています。
町では、こうした状況を踏まえ、公共施設等の全体状況を把握し、中長期的な視点に立った維持管理と計画的な更新や長寿命化、人口構造や社会的ニーズの変化に応じた公共施設等の適正配置により、トータルコストの縮減や財政負担の平準化を図るための基本的な考え方として「紫波町公共施設等総合管理計画」を平成29年3月に策定しました。
本要項は、未活用となっている公有財産について、事業を実施する者の選定等に関する事項を定めるものです。
対象施設の概要
元東部保育所(紫波町彦部字暮坪176番地1) 敷地面積:1,647.67㎡ (園舎、園庭) |
事業者募集スケジュール
募集開始 | 令和7年8月28日(木) |
質問期間 | 令和7年8月28日(木)~令和7年9月19日(金) |
質問の回答 | 令和7年9月26日(金) |
参加意思表明 | 令和7年9月30日(火) |
提案書受付期間 | 令和7年8月28日(木)~令和7年10月6日(月)17:00 必着 |
意見聴取 | 令和7年10月7日(火) |
審査会 | 令和7年10月22日(水)(予定) |
審査結果の公表 | 令和7年10月29日(水)(予定) |
応募と審査の方法
応募書類については、持参⼜は郵送によるものとします。
持参の場合は、開庁⽇の午前9時から午後5時まで。
郵送の場合は、受付期間内に到着しない場合は無効とみなします。
審査⽅法については、提出書類、審査委員会による応募者へのヒアリング結果及び提案内容の概要を公表した意⾒聴取の結果を参考に⾏います。審査結果についての異議申し⽴ては受け付けません。
募集要項等
公募に関する詳細については、「町有財産活用事業(元児童福祉施設)事業者募集要項」を御覧ください。
紫波町町有財産活用事業(元東部保育所)事業者募集要項
参加意思表明書【様式1】
質問書【様式2】
応募様式集【応募様式1-1~4-3】