【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】旧紫波郡役所庁舎/紫波町
指定区分
岩手県指定有形文化財(建造物)
数量
1
指定年月日
令和3年(2021)4月9日
所在地
岩手県紫波郡紫波町日詰字西裏23-1
解説
岩手県で地方制度として郡制が施行されたのは、明治30年(1897)4月からで、当時の日詰町には、紫波郡役所が設置されることとなりました。紫波郡役所庁舎は、翌年の明治31年(1898)3月には完成したといわれています。現在のところ、設計者・施工者ともにわかっていません。
郡役所には、執行機関の長である郡長のもと、補助員として郡書記・郡視学・郡技手が置かれ、議決機関として「郡会」が設置されました。
また、紫波郡役所では、明治44年(1911)に南部杜氏組合や南部杜氏協会の前身「南部醸造研究組合」の初会合が開催されており、地域経済の拠点でもあったことが推測されます。
大正12年(1923)に郡制が廃止となりましたが、庁舎だけは郡役所として大正15年(1923)まで存続しました。その後は、紫波郡農会や日詰農業会の事業所として利用されたといわれています。
昭和30年(1955)4月に町村合併により紫波町が誕生してからは、町役場庁舎として使用されました。昭和38年(1963)町役場庁舎(現在は移転)の新築に伴い、現在の位置に移築され(この際規模縮小)、町政の拠点の一つとして使用されてきました。
木造2階建ての擬洋風建築で、現在の延床面積は1階97.41平方メートル、2階93.62平方メートル、計191.03平方メートルです。
【参考】
昭和59年,紫波町『紫波町史』第2巻,紫波町史編さん委員会
平成30年,『旧紫波郡役所庁舎建造物状況調査報告書』紫波町教育委員会
旧紫波郡役所庁舎建造物状況調査報告書
以下のリンクより「旧紫波郡役所庁舎建造物状況調査報告書(紫波町教育委員会・一般社団法人岩手県建築士会,平成30年(2017))」のデータ(PDF)をダウンロードできます。
- この記事に関するお問い合わせ先
【生涯学習課】岩手県指定文化財
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】木造七仏薬師如来立像/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】川原毛瓦窯跡/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】不動明王絵像碑/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】木造十一面観音立像/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】犬吠森念仏剣舞/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】旧紫波郡役所庁舎/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】木造毘沙門天立像/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】木造降三世明王像 外/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】舟久保洞窟/紫波町
【文化財】【紫波町の指定文化財】【岩手県指定文化財】南日詰大神楽/紫波町