野村胡堂・あらえびす記念館開館30周年記念誌刊行事業への寄附の募集について(目標額を達成しました)
最終更新日:2025年10月20日

多くの皆さまからご支援を賜り、目標額に達する寄附をお寄せいただきました。心より御礼申し上げます。野村胡堂・あらえびす記念館開館30周年記念誌は令和8年1月に刊行予定です。

なお、今後も引き続き寄附を受け付けておりますが、以降のご寄附につきましては、野村胡堂・あらえびす記念館の運営・事業支援(展示の充実、資料の保存・修復、刊行物の発行など)に活用させていただきます。変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

寄附金寄附申出書 (Wordファイル)
寄附金寄附申出書 (Excelファイル)
寄附金寄附申出書(PDFファイル)

30周年記念誌の刊行(令和8年1月の刊行予定です)

今年、野村胡堂・あらえびす記念館は開館30周年を迎えます。
作家・音楽評論家として知られる野村胡堂(あらえびす)の偉業を振り返るとともに、記念館の歩みと地域の文化的営みを記録する一冊として開館30 周年記念誌を刊行いたします。
野村胡堂の業績はもとより、記念館設立の足跡、記念館と地域が歩んできた30 年をまとめた地域文化の貴重なアーカイブです。
胡堂と妻ハナ、三女稔子(昭和30年頃)

ご支援の募集(おかげさまで目標額を達成しました)

記念誌の刊行費の一部を補うため、本事業の趣旨にご賛同いただける皆さまからのご支援をお願いしております。なお、10 月末までに5,000 円以上ご寄附いただいた方は、ご芳名を記念誌に掲載させていただく予定です(匿名をご希望の方はその旨をお知らせください)。
※記念誌は2025 年12 月末に刊行見込で、別途有償頒布(金額未定)を予定しております。

ご支援の流れ



 

胡堂の精神とともに、記念館の未来をつなぐために
ご支援、心よりお待ちしております

寄附金寄附申出書・チラシ

チラシ(PDFファイル)
寄附金寄附申出書 (Wordファイル)
寄附金寄附申出書 (Excelファイル)
寄附金寄附申出書(PDFファイル)



【お申込み・お問合せ先】
紫波町教育委員会事務局 生涯学習課 歴史文化係
〒028-3392 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前二丁目3 番地1
電話019-672-2111(内線3121) FAX019-672-1553 メール syogaigakusyu@town.shiwa.iwate.jp
※ご寄附の方法やお振込先などの詳細は上記にお気軽にお問合せください

このページに関するお問い合わせ

教育部 生涯学習課 歴史文化係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-5243(直通)

メールでのお問い合わせ

募集を探す

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択