下水道使用料について最終更新日:2023年03月29日
使用料計算について
下水道使用料は、上水道の使用水量を基準に算定されています。(下記料金表参照)
上水道と下水道の使用料は同時に請求しております。
令和4年4月1日から下水道使用料を改定します。詳細は使用料改定についてのページをご覧ください。
汚水排除量の認定
上水道の使用量と排水量が明らかに異なる場合、一般的な例を参考にして排水量を算定するもので、次のような事例が当てはまります。
- 自家水道を使った汚水が下水道施設に流れ込む場合
- 事業(農業用等)に水道を利用した場合
※認定を申請する場合は、事前に申告が必要になりますので以下のリンクにある様式第9号を下水道課へ提出して下さい。
料金表(令和4年4月1日から)
| 汚水量 | 基本使用料 |
|---|---|
| - | 1100円 |
| 汚水量 | 従量使用料(1m3につき) |
|---|---|
| 10m3まで | 99円 |
| 10m3を超え 20m3まで | 154円 |
| 20m3を超え 30m3まで | 165円 |
| 30m3を超え 50m3まで | 176円 |
| 50m3を超え 100m3まで | 187円 |
| 100m3を超え 500m3まで | 198円 |
| 500m3を超え 1000m3まで | 209円 |
| 1000m3を超えるもの | 220円 |
※上記使用料には消費税が含まれます。
計算例 汚水量30立方メートルの場合
1,100円+10立方メートル×99円+10立方メートル×154円+165円×10立方メートル=5,489円(税込)
上・下水道使用料の取扱金融機関等
- 紫波水道お客様センター
- 岩手中央農業協同組合本所、各支所
- 株式会社岩手銀行本店、各支店
- 株式会社北日本銀行本店、各支店
- 株式会社東北銀行本店、各支店
- 盛岡信用金庫本店、各支店
- 岩手県信用農業協同組合連合会
- 東北労働金庫
- 七十七銀行
- 北上信用金庫
- 花巻信用金庫
- ゆうちょ銀行
参考
- この記事に関するお問い合わせ先
下水道利用者・事業者の方へ
紫波町マンホールデザインコンテスト結果発表
下水道の日企画展を開催します!
【下水道課関連事業の受注事業者様へ】適格請求書発行のお願い
下水道・浄化槽を正しく使いましょう
排水設備工事指定店一覧
工事資金融資制度
事業者の皆様へ
位置指定道路における公共下水道の取扱いについて基準を定めました
排水設備工事指定店の継続手続きについて
下水道汚泥の放射性物質測定結果
下水道使用料の改定について(2月7日時点)
下水道課では新型コロナウイルス感染拡大防止のため交代勤務を実施します
ご利用者の皆様へ
下水道に接続するには
下水道使用料について
受益者負担金・分担金について
浄化槽を設置するには
浄化槽使用料について
