正音寺銅鐘最終更新日:2023年03月29日
指定区分
紫波町指定有形文化財(工芸品)
時代
江戸
指定年月日
昭和54年(1979)11月19日
所在地
岩手県紫波郡紫波町遠山上小深田29-1 正音寺
数量
1
解説
寛永20年(1643年)盛岡の法輪院の鐘として作られたものを、明治2年(1869年)同院が廃寺になった際、正音寺が譲り受け移転したものです。龍頭には龍面を、撞座には九曜星紋、周囲には蓮華を配しています。「越前守藤原家綱」と南部藩鋳物師鈴木家初代の銘があります。
高さ125センチ 径76センチ
- この記事に関するお問い合わせ先