令和7年度 投票立会人募集のお知らせ(事前登録制)最終更新日:2025年04月08日
選挙が執行される場合、登録者の中から投票立会人、期日前投票立会人を選任します。希望される方は以下の募集要項を確認の上、期限までにお申し込みください。
なお、無投票になった場合は立会い等はありませんので、あらかじめご了承ください。
募集要項(令和7年度投票立会人)
主な仕事内容
・投票所及び投票箱の開閉に立ち会うこと
・選挙人と選挙人名簿の照合に立ち会うこと
・選挙人に対する投票用紙交付に立ち会うこと
・投票録へ署名すること
・投票箱を開票所へ送致すること(投票日当日のみ)
立会い期間
(期日前投票)選挙種別により異なり、期間中で都合の良い日を調整の上、立会人を選任します。
※参考:参議院議員選挙 16日間程度
紫波町長選挙 4日間程度
(当日投票)投票日当日のみ(1日間)
場所
(期日前投票)紫波町役場 会議室
(当日投票)町内9投票所のうち、原則として選挙人名簿に登録されている投票所
立会い時間
(期日前投票)午前8時30分から午後8時まで
(当日投票)午前7時から午後8時まで
立会人数(1つの選挙ごと)
(期日前投票)参議院選挙の場合 32人(1日あたり2人)
紫波町長選挙の場合 8人(1日あたり2人)
(当日投票)27人(1投票所あたり3人)
報酬
(期日前投票)日額9,600円(予定)
(当日投票)日額10,900円(予定)
※いずれも所得税の源泉徴収を行います。また、交通費の支給はありません。
登録条件
次の条件をすべて満たしている方
(1)選挙の重要性を認識し、投票の秘密を守ることができる方
(2)紫波町の選挙人名簿に登録されている方(満18歳以上の日本国民で、3か月以上紫波町在住者)
(3)特定の候補者の選挙運動に積極的に関わっていない方
(4)概ね75歳未満で、長時間の立会いに耐えられる方
登録有効期間
登録日から令和8年3月31日まで
申請受付期間
5月30日(金曜日)まで
申請方法
下の応募フォームから申請をするほか、「投票立会人登録申請書」(下記ファイル)に必要事項を記入の上、町選挙管理委員会に直接持参又は郵送により申請してください(FAX不可)。登録申請書は下記からダウンロードするほか、選挙管理委員会窓口に配架しています。
(提出先)
紫波町選挙管理委員会(紫波町役場企画総務部総務課内)
〒028-3392 紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1
応募フォーム
登録申請書(令和7年度投票立会人)Word形式
登録申請書(令和7年度投票立会人)PDF形式
令和7年度の選挙予定
【参議院議員通常選挙】 任期満了日:令和7年7月28日 投票日未定
【紫波町長選挙】 任期満了日:令和8年2月7日 投票日未定
その他
・登録結果については、後日、町選挙管理委員会よりメールまたは電話にて個別に通知(連絡)します。
・選挙の期日が決まりましたら、登録者全員に立会の可否及び希望日を確認させていただいた上で立会人を選定し、後日、選任通知書を郵送します。
・登録者多数の場合は選任できないこともありますので、あらかじめご了承ください。なお、より多くの方に選挙への関心を持っていただくため、選任にあたっては学生等の若い世代の方または未経験者を優先して選定します。
・高校生が応募する場合は、事前に学校からの許可を得た上で応募してください。
・この募集により収集された個人情報は、町選挙管理委員会において適切に管理するとともに、選挙事務以外の目的で使用したり、外部に提供することはありません。
選挙全般
令和7年度 選挙事務アルバイト募集のお知らせ(事前登録制)
令和7年度 投票立会人募集のお知らせ(事前登録制)
【開票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【投票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【期日前投票結果】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙および参議院岩手県選出議員補欠選挙 紫波町ポータルサイト
【ハガキが無くても投票できます】投票日当日に都合の悪い方は期日前投票をご利用ください
選挙当日はどこで投票すればいいの?
不在者投票制度について
選挙運動に関する収支報告書の要旨を公表します(令和5年6月25日執行 紫波町議会議員選挙)
令和5年岩手県知事選挙・岩手県議会議員選挙 開票結果
【選挙】引っ越したら住民票を移しましょう
【在外選挙】出国時登録申請について
贈らない・求めない・受け取らない 寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。
【選挙】投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました
令和4年紫波町長選挙の投票結果及び開票結果について
【選挙】投票区再編の決定について(令和4年)
選挙運動費用の選挙公営制度(公費負担)について(令和4年12月更新)