婦人検診最終更新日:2025年04月07日
町では、子宮頸がん検診・乳がん検診・骨粗鬆症検診の3つを「婦人検診」として同日に実施します。
令和7年度の婦人検診は、令和8年1月6日(火)~1月10日(土)、1月13日(火)~1月16日(金)に実施します。
※1月11日(日)、12日(月・祝)の検診はありません。
詳細は、このホームページや広報誌「しわねっと」12月号、町公式LINEでお知らせします。
検診項目
〇子宮頸がん検診
対象:20歳以上で年度末年齢が奇数歳の女性(2年に1回、奇数歳の年度に対象)内容:医師による診察・子宮頸部細胞診
〇乳がん検診
対象:30歳以上で年度末年齢が奇数歳の女性(2年に1回、奇数歳の年度に対象)内容:乳房超音波検査(30歳代のみ)、マンモグラフィ(40歳以上)
〇骨粗鬆症検診
対象:年度末年齢が40、45、50、55、60、65、70歳の女性※健康増進法に基づいて令和7年度から対象者を変更しました
内容:超音波パルス法によるかかとの骨の骨強度測定・判定
「要精密検査」の結果が届いた場合
必ず医療機関を受診し、精密検査を受けましょう。精密検査を実施している医療機関の一覧は、岩手県ホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
生活部 健康福祉課 成人保健係
健康推進
胃がん検診
婦人検診
健康手帳がダウンロードできます
成人歯科健康診査
成人検診(集団検診)
健康づくり
献血のご案内
紫波町保健指導相談員の登録募集について
紫波町保健活動支援員の登録者募集について
元気はつらつ白書を作成しました
岩手県県央保健所ではHIV等の抗体検査を行っています。
紫波町栄養指導員登録募集について
医療用補整具購入費補助のご案内
救急医療の適正な受診のために
栄養改善事業(栄養教室 ・ 栄養改善普及講習会 ・ 食生活改善推進員協議会への活動支援 ・ 食育事業への協力)
休日や夜間に具合が悪くなったら
第三次元気はつらつ紫波計画 (紫波町の健康増進計画)
紫波町新型インフルエンザ等対策行動計画を公表しています
元気はつらつアンケートの結果をお知らせします。