【在外選挙】出国時登録申請について最終更新日:2023年03月29日
在外選挙制度は、海外転勤や留学などで外国にいても、日本の国政選挙に限り、投票ができる制度です。
在外選挙人名簿への登録申請は、これまで出国先の在外公館等で行う必要がありましたが(在外公館申請)、平成30年6月1日より、一定の条件を満たす方について、市区町村窓口で国外への転出届を提出する際に申請が行えるようになりました(出国時申請)。
出国時申請のできる人
・国内の最終住所地の市区町村で選挙人名簿に登録されている方
・申請者ご本人か、申請者から委任を受けた方が申請できます。
申請の際に必要なもの
【本人申請の場合】
本人確認書類(旅券(パスポート)、マイナンバーカード、運転免許証、官公庁の身分証など)
【申請者から委任を受けた方の申請の場合】
・申請者の本人確認書類
・申請者の申出書
・申請に来ている方の本人確認書類
(申請様式)在外選挙人名簿登録移転申請書 (PDFファイル: 529.0KB)
申出書(委任者による申請の際に必要です) (PDFファイル: 173.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
選挙全般
令和7年度 選挙事務アルバイト募集のお知らせ(事前登録制)
令和7年度 投票立会人募集のお知らせ(事前登録制)
【開票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【投票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【期日前投票結果】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙および参議院岩手県選出議員補欠選挙 紫波町ポータルサイト
【ハガキが無くても投票できます】投票日当日に都合の悪い方は期日前投票をご利用ください
選挙当日はどこで投票すればいいの?
不在者投票制度について
選挙運動に関する収支報告書の要旨を公表します(令和5年6月25日執行 紫波町議会議員選挙)
令和5年岩手県知事選挙・岩手県議会議員選挙 開票結果
【選挙】引っ越したら住民票を移しましょう
【在外選挙】出国時登録申請について
贈らない・求めない・受け取らない 寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。
【選挙】投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました
令和4年紫波町長選挙の投票結果及び開票結果について
【選挙】投票区再編の決定について(令和4年)
選挙運動費用の選挙公営制度(公費負担)について(令和4年12月更新)