盛岡広域成年後見センターを開設しています最終更新日:2025年02月26日
盛岡広域成年後見センターでは、成年後見制度に関する相談対応、利用支援、成年後見人等の担い手の育成などを行い、制度の利用を必要としている人が、適切に利用できるような体制を構築します。
センターの概要
1.名称盛岡広域成年後見センター
2.場所
盛岡市大通1ー1-16岩手教育会館2階
3.連絡先
電話番号 :019ー626-6112
ファックス:019-656-0612
4.開設年月日
令和2年4月20日
5.窓口開設時間
平日の午前8時30分から午後5時30分まで
※窓口での相談にお越しになる場合は、事前に電話でのご連絡をお願いします。
役割・事業内容
1.広報・啓発業務講座の開催やパンフレット、センターだより等での制度の普及・啓発
2.相談業務
制度の利用について、本人や家族、関係機関等からの相談に対応。来所の他、施設等へ訪問しての相談も
可能
※相談内容の秘密は厳守
3.利用促進業務
親族等が行う申立ての支援(家庭裁判所に提出する書類作成支援等)
4.受任者調整業務
後見人等候補者の調整事務
5.市民後見人に関する業務
成年後見人等の担い手として活躍が期待されている市民後見人の養成や受任後の活動支援
6.関係機関等との連携調整
関係機関と連携を図り、成年後見制度や関係諸制度による適切な支援へのつなぎ
7.後見人等支援
成年後見人等からの相談対応やチームの形成により、成年後見人等の活動支援
8.地域連携ネットワークの構築
関係機関等で構成する地域連携ネットワークづくりの構築
利用対象者
・盛岡広域6市町の区域内に住所を有し、認知症、知的障がい、精神障がい等により成年後見制度の利用を考えている人やその関係者(家族、支援機関等)・盛岡広域6市町の区域内に住所を有する人の後見人、保佐人及び補助人
・市民後見人として活動している人、または活動することを目指す人
実施団体
盛岡広域6市町(盛岡市、滝沢市、雫石町、紫波町、矢巾町、岩手町)関係機関のリンク
認定特定非営利活動法人成年後見センターもりおか成年後見センターもりおかウェブサイト
高齢者支援
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
しあわせカフェのお知らせ
みまこカフェ~認知症に関する相談に応じます~
令和7年度認知症なんでも相談
高齢者の在宅福祉サービス
令和6年度 紫波町75歳敬老会
人型ロボット「ペッパーくん」認知症サポーター養成講座を実施
地域包括支援センターについて
介護予防・日常生活支援総合事業(事業所向け) R6.6.1
成年後見制度活用支援
盛岡広域成年後見センターを開設しています
紫波町の高齢化率
筋力向上トレーニング教室(元気アップ教室)受講者募集
高齢者の社会参加
老人保護措置について
高齢者見守りネットワーク事業 『みまもってねット』
介護予防・生活支援サービス事業
あづまね温泉保養施設 ききょう荘
あづまね温泉保養施設ききょう荘の宿泊休業のお知らせ
高齢者の施設サービス
あづまね温泉保養施設ききょう荘 休憩室利用についてのお知らせ