令和7年度 シルバーリハビリ体操3級指導者養成講習会受講者募集中!
最終更新日:2025年08月20日

シルバーリハビリ体操を地域の住民へ指導・普及するボランティアとして指導者を養成します。

シルバーリハビリ体操とは?
 リハビリテーションの専門医が考案した道具も使わずに「いつでも」「どこでも」「ひとりでも」できる、健康づくりと介護予防を行うための体操です。「身体が思うように動かないからできない…」と思う方もいらっしゃると思います。しかし、心配はいりません!元々、脳卒中による片麻痺の方のために作られた体操であり、寝ても、座ってもできる体操となっています。健康な方はもちろん、ご高齢の方、体力に自信のない方、障害をお持ちの方など、どのような状況の方でも取り組むことができます。

シルバーリハビリ体操にはこんな効果があります
・体操に参加する側、指導する側とも自身の健康について見直すきっかけとなり、健康づくりや生きがいづくりになる
→若返りの効果が期待できます!

・住民主体の活動の場ができることで、自分の地域について改めて考えたり、地域の住民同士で支え合う、「お互いさま」の気持ちが芽生えるようになる
→地域のつながりが生まれます!



◆日時
 令和7年10月7日(火)、9日(木)、15日(水)、17日(金)、24日(金) ※全5日間
 1000分~1630分(受付開始9時30分~)
◆会場
 紫波町情報交流館 大スタジオ (紫波町紫波中央駅前二丁目3番地3)※1~4日目
 サン・ビレッジ紫波 軽運動室 (紫波町紫波中央駅前二丁目1番地1) ※5日目
◆内容
 講義:介護予防とリハビリテーションの推進、解剖運動学(骨と筋肉、神経など)
 実技:シルバーリハビリ体操 
   ※講習会の全過程を終了後、県から認定証を交付します

◆対象・定員 
 おおむね50歳以上の町民で、受講後にボランティア活動ができる方 約20
◆申し込み締め切り                  
 令和6年9月17日(水)
◆受講料
 無料(ただし交通費、昼食代は自己負担)
持ち物
 動きやすい服装、運動靴、筆記用具、昼食、飲み物
◆申し込み・問い合わせ先
 長寿介護課 高齢者支援係 672-2111 内線1233  

令和2年度3級指導者養成講習会の様子


令和7年度3級指導者養成講習会【チラシ】

このページに関するお問い合わせ

生活部 長寿介護課 高齢者支援係

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-5249(直通)

メールでのお問い合わせ