高齢者の社会参加最終更新日:2025年03月25日
敬老金支給
長寿のお祝いとして100歳の方に敬老金を支給しています。
※高齢者数の増加と財政規模を総合的に判断し、88歳の方に対する敬老金支給事業は終了しました(令和7年度から)。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
対象者
・100歳に達した人で100歳に達した日まで引き続き1年以上町内に住所を有している人
老人クラブの育成事業
高齢者がいきいきと生活できるよう、地域団体である老人クラブの活動を支援します。
単位老人クラブ及び老人クラブ連合会の運営費に対して補助金を交付します。
シルバー人材センター
地域に密着した仕事を提供し、高齢者の生きがいの充実や高齢者の社会参加の促進を図ることを目的とした活動を支援します。
- この記事に関するお問い合わせ先
高齢者支援
しあわせカフェのお知らせ
みまこカフェ~認知症に関する相談に応じます~
令和7年度認知症なんでも相談
高齢者の在宅福祉サービス
令和6年度 紫波町75歳敬老会
人型ロボット「ペッパーくん」認知症サポーター養成講座を実施
地域包括支援センターについて
介護予防・日常生活支援総合事業(事業所向け) R6.6.1
成年後見制度活用支援
盛岡広域成年後見センターを開設しています
紫波町の高齢化率
筋力向上トレーニング教室(元気アップ教室)受講者募集
高齢者の社会参加
老人保護措置について
高齢者見守りネットワーク事業 『みまもってねット』
介護予防・生活支援サービス事業
あづまね温泉保養施設 ききょう荘
あづまね温泉保養施設ききょう荘の宿泊休業のお知らせ
高齢者の施設サービス
あづまね温泉保養施設ききょう荘 休憩室利用についてのお知らせ