高齢者見守りネットワーク事業 『みまもってねット』最終更新日:2023年07月01日
みまもってねットって?
高齢者が安心して暮らし続けられるよう、地域の皆様と行政などの関係機関が協力して、
地域全体で高齢者を優しく見守り、支え合っていくネットワークです。
《こんな時に連絡を!!》
- 新聞や郵便がポストに溜まっている。
- 夜になっても明かりがつかない。あるいは、昼に電気がつけっぱなし。
- 不自然な服装のまま外出している。(ちぐはぐな服装、洋服の汚れが目立つ 等)
- つじつまが合わないことを言う。または、何度も同じことを言う。
- 顔や体に殴られたようなアザがある。長時間、外にたたずんでいる。
「いつもと様子が違う・・・」 「どうしたのかな?」 という小さな気づきが大切です。
連絡先
- 紫波町地域包括支援センター電話番号 019-671-1101
- 紫波警察署 電話番号 019-671-0110
※緊急の場合は直接紫波警察署に連絡をお願いします。

イメージキャラクター「みまこ」
- この記事に関するお問い合わせ先
高齢者支援
他のカテゴリを見る
カテゴリ選択
しあわせカフェのお知らせ
みまこカフェ~認知症に関する相談に応じます~
令和7年度認知症なんでも相談
高齢者の在宅福祉サービス
令和6年度 紫波町75歳敬老会
人型ロボット「ペッパーくん」認知症サポーター養成講座を実施
地域包括支援センターについて
介護予防・日常生活支援総合事業(事業所向け) R6.6.1
成年後見制度活用支援
盛岡広域成年後見センターを開設しています
紫波町の高齢化率
筋力向上トレーニング教室(元気アップ教室)受講者募集
高齢者の社会参加
老人保護措置について
高齢者見守りネットワーク事業 『みまもってねット』
介護予防・生活支援サービス事業
あづまね温泉保養施設 ききょう荘
あづまね温泉保養施設ききょう荘の宿泊休業のお知らせ
高齢者の施設サービス
あづまね温泉保養施設ききょう荘 休憩室利用についてのお知らせ