紫波町交流公園の利用について最終更新日:2023年03月29日
紫波町交流公園とは、憩いの空間及びスポーツその他の活動の場を提供することにより、町民の交流及び連携を促進し、もって町民の福祉の増進に寄与することを目的とした公園で、オガール東広場、オガール西広場、オガール大通公園などがあります。
◆公園内で次の行為等を行う場合は、申請が必要となります。
物品を販売する、イベントをする行為等
公園内を占用する行為
交流公園行為許可申請書(記載例つき) (PDFファイル: 132.2KB)
交流公園占用許可申請書(記載例つき) (PDFファイル: 127.9KB)
詳細については、下記までお問い合わせ下さい。
- この記事に関するお問い合わせ先
公民連携事業
【公募情報】紫波町新学校給食センター厨房設備導入事業者選定プロポーザルの実施について
4月2日(水)紫波町スポーツ交流施設「ワイズマンスポーツベース紫波」完成記念イベントを開催します!
紫波町地域おこし協力隊 活動報告会のお知らせ
株式会社ワイズマンとネーミングライツ契約を締結しました
紫波町新学校給食センター厨房設備発注業務アイディア提案の募集について(2/5 審査結果の公表)
2月21日(金)「Re:公民連携プロジェクト」シンポジウムを開催します(申込受付を終了しました)
【12/10結果を公表します】紫波町(仮称)スポーツ交流拠点施設特定募集型ネーミングライツの公募について
民間提案制度事業審査結果の公表(令和6年6月)
ふるさと納税でいわてグルージャ盛岡のクラブハウス整備を応援しよう!
【公民連携事業】民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年7月)
紫波町新学校給食センターの整備(R7.3 基本計画書を追加しました)
民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年6月)
「これからの農村の活かし方を語る」の動画を公開します
紫波町交流公園の利用について
オガール紫波株式会社の経営状況等
オガールプラザ株式会社の経営状況等
岩手蚕種跡地の民間活用に向けた民間事業者対話について
民間事業者の皆様からの提案を受け付けます!(民間提案制度)
民間提案制度事業審査結果の公表(令和5年3月公開)