令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙および参議院岩手県選出議員補欠選挙 紫波町ポータルサイト
最終更新日:2024年10月28日

●町からのお知らせ

開票結果はこちらです(クリックすると開きます)

投票結果はこちらです(クリックすると開きます)

期日前投票の投票結果はこちらです(クリックすると開きます)

 

●選挙執行概要

1 選挙期日等
①第50回衆議院議員総選挙(最高裁判所裁判官国民審査も含みます)
 (1) 投・開票 令和6年10月27日(日曜日)
 (2) 公 示日  令和6年10月15日(火曜日)
②参議院岩手県選出議員補欠選挙
 (1) 投・開票 令和6年10月27日(日曜日)

 (2) 告示日  令和6年10月10日(木曜日)

2 投票等
 (1) 投票所数 町内9カ所(投票所はこちらから確認できます
 (2) 投票時間 午前7時から午後8時まで
 (3) ポスター掲示場設置数 78カ所

3 投票できるひと

・平成18年(2006年)10月28日以前に生まれた人。
・(衆議院議員総選挙)令和6年7月14日(月曜日)までに紫波町に転入届を出した人
・(参議院補欠選挙)令和6年7月9日(火曜日)までに紫波町に転入届を出した人

     
●令和6年7月15日(月曜日)以降に転入届を紫波町に出した人は、紫波町では衆議院議員総選挙への投票ができません。
●令和6年7月10日(水曜日)以降に転入届を紫波町に出した人は、紫波町では参議院岩手県選出議員補欠選挙への投票ができません。
●上記の日にち以降に他市町村から転入してきた人は、転入前の市町村で投票できる場合がありますので、選挙管理委員会にお問い合わせください。


4 期日前投票(期日前投票とは?
 ①
第50回衆議院議員総選挙
   (1) 投票期間  令和6年10月16日(水)から10月26日(土)までの11日間
   (2) 投票時間  午前8時30分から午後8時まで
   (3) 投票場所  紫波町役場3階 304・305会議室
 ②
参議院岩手県選出議員補欠選挙
   (1) 投票期間  令和6年10月11日(金)から10月26日(土)までの16日間
   (2) 投票時間  午前8時30分から午後8時まで
   (3) 投票場所  紫波町役場3階 304・305会議室

(ご参考)衆議院議員総選挙が同日執行で予定されており、両方の期日前投票ができるのは10月16日(水)以降となります。

5 開   票
 (1) 日時 令和6年10月27日(日) 午後9時開始予定
 (2) 場所 紫波町総合体育館1階 アリーナ
       紫波町桜町字下川原100番地
       電話019-676-2650/ファクシミリ019-676-2574
 (3) 参考    ①報道席は2階 ②自動読取機使用(最高裁判所裁判官国民審査)③票計数機使用、計測1束の票数100票
       ④集積台に積む1束の票数500票 ⑥電波状態良好

6 投・開票速報について
 (1) 全般事項 報道対応の専任職員は常駐しません
 (2) 投票中間速報 期日前投票 県選管への所定報告と共に、10月13日(日)、20日(日)、
                10月25日(金)現在を翌日に町ホームページで公表予定
                ※
第50回衆議院議員総選挙の速報については後日公表いたします。
          当日投票    11時,16時現在の投票状況を町ホームページ掲載予定
          最終投票結果  開票会場アリーナ入口に掲示、配布
          掲示目標時刻  午後8時50分
          掲示・配布様式 町選管独自様式
 (3) 開票中間発表  県選管への報告のみ実施
   開票結果発表    届出順に得票数のアナウンス、掲示、配布
   掲示・配布様式 県選管所定様式

7 啓  発
  投票日、投票時間、期日前投票制度などを周知するとともに、投票参加を促す啓発事業を展開する。

8 委員長名  紫波町選挙管理委員会委員長 細川 栄子(ほそかわ えいこ)

9 厳守事項
 (1) 本ページには、委員会の議決を経て決定すべき事項も含まれています。
 (2) 開票結果について、開票終了前に個別に応じることはできません。また、開票立会人や事務従事者から直接取材することはご遠慮ください。
 (3) 期日前投票所又は当日投票所への出口調査を希望する場合は、任意書面によりファクシミリ(019-672-2311)でお申し出ください。
 (4) 開票会場への回線の引き込み等は、一般財団法人紫波体育協会(電話019-676-2650)へ直接お問い合わせください。

10 関係機関リンク先
 (1) 岩手県選挙管理委員会ホームページ(クリックすると開きます)

 

●有権者の皆さんへ

(1)【ハガキが無くても投票できます】投票日当日に都合の悪い方は期日前投票をご利用ください
(2)不在者投票制度について
(3)引っ越しをしたら住民票を移しましょう
(4)「贈らない・求めない・受け取らない」寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう
(5)投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会

〒028-3392

岩手県紫波郡

紫波町紫波中央駅前二丁目3-1

電話:019-672-6870(直通)

メールでのお問い合わせ

選挙全般

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択