令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙 紫波町ポータルサイト最終更新日:2025年07月03日
●町からのお知らせ
●選挙執行概要
1 選挙期日等(1) 投・開票 令和7年7月20日(日)
(2) 公示日 令和7年7月3日(木)
(根拠)公職選挙法第33条の2第8項
(3) 定 数 岩手県選挙区1人
2 投票等
(1) 投票所数 町内9カ所
(2) 投票時間 午前7時から午後8時まで
(3) ポスター掲示場設置数 78カ所
(4) 参 考 前回(R4)県選挙区投票率 55.02%
3 期日前投票
(1) 投票期間 令和7年7月4日(金)から7月19日(土)までの16日間
(2) 投票時間 午前8時30分から午後8時まで
(3) 投票場所 紫波町役場3階 会議室304・305
4 開 票
(1) 日時 令和7年7月20日(日) 午後9時開始予定
(2) 場所 紫波町総合体育館1階 アリーナ
紫波町桜町字下川原100番地
電話 019-676-2650 / ファクシミリ 019-676-2574
(3) 参考 ①報道席は2階 ②自動読取機使用する ③票計数機使用、計測1束の票数100票
④集積台に積む1束の票数500票 ⑤電波状態良好
5 投・開票速報について
(1) 全般事項 報道対応の専任職員は常駐しない
(2) 投票中間速報 期日前投票 県選管への所定の報告のみとし、町選管単独での公表は行わない
当日投票 11時,16時現在を紫波町ホームページに掲載予定
最終投票結果 開票会場アリーナ入口に掲示、配布
掲示目標時刻 午後8時50分
掲示・配布様式 町選管独自様式
(3) 開票中間発表 行わない
開票結果発表 県選挙区は、届出順に得票数のアナウンス、掲示、配布
開票終了目標時刻 県選挙区 午後10時30分(予定)
掲示・配布様式 県選管所定様式
6 啓 発
投票日、投票時間、期日前投票制度などを周知するとともに、啓発事業を展開する。
7 委員長名 紫波町選挙管理委員会委員長 細川 栄子(ほそかわ えいこ)
8 厳守事項
(1) 本書中、委員会の議決を経て決定すべき事項も含まれる。
(2) 開票結果について、開票終了前に個別に応じることはできない。また、開票立会人や事務従事者から直接取材することは控えること。
(3) 期日前投票所又は当日投票所への出口調査を希望する場合は、任意書面によりファクシミリ(019-672-2311)で申し込むこと。
(4) 開票会場への回線の引き込み等は、一般財団法人紫波体育協会(電話019-676-2650)へ直接問い合わせること。
9 関係機関リンク先(クリックするとページが開きます)
(1) 総務省ホームページ
(2) 岩手県選挙管理委員会ホームページ
●有権者の皆さんへ
(1)【ハガキが無くても投票できます】投票日当日に都合の悪い方は期日前投票をご利用ください(2)不在者投票制度について
(3)引っ越しをしたら住民票を移しましょう
(4)「贈らない・求めない・受け取らない」寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう
(5)投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました
選挙全般
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙 紫波町ポータルサイト
【開票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【投票結果速報】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
【期日前投票結果】第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査並びに参議院岩手県選出議員補欠選挙
令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙および参議院岩手県選出議員補欠選挙 紫波町ポータルサイト
【ハガキが無くても投票できます】投票日当日に都合の悪い方は期日前投票をご利用ください
選挙当日はどこで投票すればいいの?
不在者投票制度について
選挙運動に関する収支報告書の要旨を公表します(令和5年6月25日執行 紫波町議会議員選挙)
令和5年岩手県知事選挙・岩手県議会議員選挙 開票結果
【選挙】引っ越したら住民票を移しましょう
【在外選挙】出国時登録申請について
贈らない・求めない・受け取らない 寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。
【選挙】投票所に入ることができる子どもの範囲が拡大されました
令和4年紫波町長選挙の投票結果及び開票結果について
【選挙】投票区再編の決定について(令和4年)
選挙運動費用の選挙公営制度(公費負担)について(令和4年12月更新)