「少子化の時代における町立学校の教育の在り方について」の第二次答申が提出されました
このたび、紫波町教育委員会の諮問機関である「紫波町学校教育審議会」の塚野弘明会長(岩手大学教授)より、昨年9月29日に諮問した「少子化の時代における町立学校の教育の在り方について」の第二次答申が紫波町教育委員会へ提出されました。
(写真左)審議会塚野会長、(写真中央)審議会田代副会長、(写真右)侘美教育長
- この記事に関するお問い合わせ先
紫波町学校教育審議会
『第18回紫波町学校教育審議会』を開催しました
「これからの社会と子どもたちの未来」~少子化時代に向け町学校教育審議会から答申~
第1回紫波町学校教育審議会を開催しました
第2回紫波町学校教育審議会を開催しました
第3回紫波町学校教育審議会を開催しました
第4回紫波町学校教育審議会を開催しました
第5回紫波町学校教育審議会を開催しました
第6回紫波町学校教育審議会を開催しました
『今後の紫波町学校教育の在り方を考える会』(第7回紫波町学校教育審議会)を開催しました
『今後の紫波町学校教育の在り方を考える会』(第8回紫波町学校教育審議会)を開催しました
『第9回紫波町学校教育審議会』を開催しました
『第10回紫波町学校教育審議会』を開催しました
「少子化の時代における町立学校の教育の在り方について」の第一次答申が提出されました
『第11回紫波町学校教育審議会』を開催しました
『第12回紫波町学校教育審議会』を開催しました
『第13回紫波町学校教育審議会』を開催しました
『第14回紫波町学校教育審議会』を開催しました
「少子化の時代における町立学校の教育の在り方について」の第二次答申が提出されました
『第15回紫波町学校教育審議会』を開催しました
『今後の紫波町学校教育を考える会』(第16回紫波町学校教育審議会)を開催しました
『第17回紫波町学校教育審議会』を開催しました